氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
宮家準 | 修験道の組織 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 87-87(R) | 詳細 | wait... | IB00108806A | - |
宮家準 | 佐渡郡真野町四日町における宗教生活 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 133-140(R) | 詳細 | wait... | IB00108644A | - |
宮家準 | 修験道の思想 | 哲学 通号 43 | 1963-01-25 | 199-226(L) | 詳細 | wait... | IB00042593A | - |
宮家準 | 修験道の思想 | 宗教研究 通号 174 | 1963-01-31 | 140-141(R) | 詳細 | wait... | IB00107957A | - |
宮家準 | 修験道の儀礼 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 134-136(R) | 詳細 | wait... | IB00107475A | - |
宮家準 | 修験道の入峰修行におけるシンボリズム | 哲学 通号 46 | 1965-02-14 | 319-338(L) | 詳細 | wait... | IB00042594A | - |
宮家準 | 修験道の修法と密教 | 宗教研究 通号 181 | 1965-03-31 | 129-130(R) | 詳細 | wait... | IB00106413A | - |
宮家準 | 修験道の調伏法 | 宗教研究 通号 186 | 1965-10-31 | 139-140(R) | 詳細 | wait... | IB00105997A | - |
宮家準 | 修験道における調伏の論理 | 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 通号 6 | 1966-03-30 | 27-37(L) | 詳細 | wait... | IB00043103A | - |
宮家準 | 修験道の憑祈祷 | 哲学 通号 50 | 1967-03-02 | 183-212(L) | 詳細 | wait... | IB00042595A | - |
宮家準 | 修験道の符 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 186-188(R) | 詳細 | wait... | IB00105058A | - |
宮家準 | 修験道儀礼の構造 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 205-206(R) | 詳細 | wait... | IB00104329A | - |
宮家準 | 修験道の灌頂法 | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 121-122(R) | 詳細 | wait... | IB00103622A | - |
宮家準 | 修験道における宗教儀礼の構造 | 哲学 通号 54 | 1969-11-05 | 235-245(L) | 詳細 | wait... | IB00042598A | - |
宮家準 | 修験道の柱源護摩 | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 111-113(R) | 詳細 | wait... | IB00102888A | - |
宮家準 | 修験道の組織と儀礼 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 179-180(R) | 詳細 | wait... | IB00102274A | - |
blank!!!!! | 宮家準著『修験道儀礼の研究』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 8 | 1972-03-31 | 113 | 詳細 | wait... | IB00034022A | - |
宮家準 | 修験道法度の社会的背景 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 186-187(R) | 詳細 | wait... | IB00101163A | - |
宮家準 | 沖縄における仏教の伝播と受容 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 186-188(R) | 詳細 | wait... | IB00100410A | - |
宮家準 | 修験道の思想 | 宗教研究 通号 226 | 1976-03-10 | 242-244(R) | 詳細 | wait... | IB00098840A | - |