氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 祖山登詣記 | 大崎学報 通号 37 | 1914-12-10 | 79-86(R) | 詳細 | wait... | IB00022368A | - |
岡田栄照 | 日蓮教学に於ける自然と人生 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 17-17(R) | 詳細 | wait... | IB00108987A | - |
上田本昌 | 身延山における日蓮聖人 | 棲神 通号 48 | 1975-10-28 | 52-66(R) | 詳細 | ![]() | IB00195324A | - |
中村康隆 | 海上出現仏について | 宗教研究 通号 226 | 1976-03-10 | 259-260(R) | 詳細 | wait... | IB00099031A | - |
加川治良 | 禁制不受不施派の諸派 | 日蓮教学とその周辺 通号 226 | 1993-10-13 | 417-438(R) | 詳細 | wait... | IB00051848A | - |
上田本昌 | 日蓮聖人晩年に弟子に与へられた遺文について | 勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 226 | 1996-02-23 | 541-556(R) | 詳細 | wait... | IB00043502A | |
巨島泰雄 | 寛保二年の白隠禅師龍潭寺結制をめぐって(二) | 禅文化 通号 164 | 1997-04-25 | 126-132(R) | 詳細 | wait... | IB00077088A | - |
関戸堯海 | 立正安国論と岩本実相寺 | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 297-298(R) | 詳細 | wait... | IB00108780A | - |
小澤憲雄 | 日蓮系寺院について | 教化研究 通号 15 | 2004-12-15 | 33-38(L) | 詳細 | ![]() | IB00215954A | |
蓑輪顕量 | 韓国仏教現状調査 | 禅研究所紀要 通号 33 | 2005-03-31 | 119-133(R) | 詳細 | ![]() | IB00061038A | - |
頼富本宏 | 新出の『別尊雑記』系図像集 | 仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 33 | 2005-10-01 | 405-440 | 詳細 | wait... | IB00059919A | - |
山口興順 | 西上州の天台学問寺について | 天台学報 通号 47 | 2005-11-01 | 117-124 | 詳細 | wait... | IB00057253A | - |
高野聡顕 | 丹後日蓮教団の考察 | 日蓮教学研究所紀要 通号 33 | 2006-03-10 | 42-54(R) | 詳細 | wait... | IB00144145A | - |
望月真澄 | 身延七面山「うつし霊場」の事例 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 425-426(R) | 詳細 | wait... | IB00091952A | - |
関戸堯海 | 『立正安国論』稿了の期日について | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 323-324(R) | 詳細 | wait... | IB00080679A | - |
川崎弘志 | 日蓮聖人の生涯と遺文の考察(一) | 法華仏教研究 通号 12 | 2012-04-25 | 110-132(R) | 詳細 | wait... | IB00106271A | - |
川﨑弘志 | 日蓮聖人の生涯と遺文の考察(二) | 法華仏教研究 通号 19 | 2014-08-27 | 1-51(R) | 詳細 | wait... | IB00138021A | - |
崔應天 | 韓国鐘の成立と展開 | 朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 19 | 2018-05-10 | 291-311(R) | 詳細 | wait... | IB00252228A | |
天野忠幸 | 三好・松永氏と法華宗 | 法華仏教の潮流——教えと学びの道しるべ:苅谷定彦 小西日遶 大平宏龍 三先生頌寿記念論文集 通号 19 | 2024-09-17 | 661-680(R) | 詳細 | wait... | IB00258626A |