氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
内田宏道 | 東北の秋 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 93-98(R) | 詳細 | wait... | IB00260526A | |
都守泰一 | 現代宗教観念の興起(続) | 大崎学報 通号 66 | 1925-03-10 | 97-113 | 詳細 | wait... | IB00022585A | - |
故児玉光栄 | 宗教観念の発達 | 叡山学報 通号 8 | 1933-11-01 | 1-48(L) | 詳細 | wait... | IB00036258A | - |
児玉光栄 | 宗教観念の発達 | 叡山学報 通号 9 | 1935-05-01 | 49-105 | 詳細 | wait... | IB00036261A | - |
児玉光栄 | 宗教観念の発達(三) | 叡山学報 通号 10 | 1935-10-01 | 107-153 | 詳細 | wait... | IB00058517A | - |
児玉光栄 | 宗教観念の発達(三) | 叡山学報 通号 12 | 1936-07-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036277A | - |
児玉光栄 | 宗教観念の発達(四) | 叡山学報 通号 13 | 1937-06-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036281A | - |
竹中信常 | 宗教観念の転移と儀礼の変容(一) | 宗教文化 通号 8 | 1952-01-06 | 1-40(R) | 詳細 | wait... | IB00043042A | |
竹中信常 | 宗教観念の転移と儀礼の変容(二) | 宗教文化 通号 10 | 1952-12-01 | 1-19(R) | 詳細 | wait... | IB00190863A | |
浅田正博 | 最澄における後期宗観念の成立について | 叡山学院研究紀要 通号 3 | 1980-10-30 | 52-65(R) | 詳細 | wait... | IB00143752A | - |
成瀬良徳 | 死をめぐる宗教観念の再創造のために | 豊山教学大会紀要 通号 11 | 1983-10-01 | 91-101 | 詳細 | wait... | IB00037100A | - |
木村誠治 | 宗教儀礼の機能についての一考察 | 教化研修 通号 29 | 1986-03-31 | 42-45(R) | 詳細 | wait... | IB00071480A | - |
金漢益(悟震) | 初期仏教Gahapatiの宗教観念 | 韓国仏教学SEMINAR 通号 2 | 1986-12-25 | 1-11(L) | 詳細 | ![]() | IB00039250A | |
中村元 | 原始仏教における無我説 | 証1 / 親鸞大系 通号 9 | 1989-01-30 | 193-217(R) | 詳細 | wait... | IB00190087A | |
高田慈昭 | 日本人の宗教観念と仏教 | 日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 9 | 2000-10-01 | 63-78 | 詳細 | wait... | IB00044090A | |
新田均 | 山口輝臣著『明治国家と宗教』 | 宗教研究 通号 328 | 2001-06-30 | 141-147(R) | 詳細 | wait... | IB00120128A | - |
牛黎濤 | 現代社会におけるチベット仏教及びその信仰状況 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 | 2011-03-31 | 299-300(R) | 詳細 | wait... | IB00160453A | - |