氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
戸部隆吉 | 東寺観智院の五大虚空蔵に就て | 密教研究 通号 3 | 1920-02-20 | 115-119 | 詳細 | wait... | IB00015022A | |
堀哲 | 熊野の船霊 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 184-185(R) | 詳細 | wait... | IB00104107A | - |
生野善応 | ビルマのパリッタについて | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 104-105(R) | 詳細 | wait... | IB00099954A | - |
小野文珖 | 優陀那日輝研究ノート | 日蓮教学研究所紀要 通号 4 | 1977-03-31 | 22-36(R) | 詳細 | ![]() | IB00023793A | |
花田順信 | 「幼児の事故と安全教育」 | 仏教福祉 通号 7 | 1981-03-25 | 73-98(R) | 詳細 | wait... | IB00137729A | - |
片山一良 | ビルマのパリッタ(Paritta)儀礼 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 216-217(R) | 詳細 | wait... | IB00094391A | - |
菊池武 | 海と黄帝信仰 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 316-317(R) | 詳細 | wait... | IB00091234A | - |
伊藤真愚 | 循環する命 | 禅文化 通号 143 | 1992-01-25 | 59-70(R) | 詳細 | wait... | IB00080437A | - |
佐藤達全 | 交通事故防止に対する仏教教育・教化の意味について | 教化研修 通号 38 | 1995-03-31 | 173-178(R) | 詳細 | wait... | IB00066669A | - |
沖本克己 | 禅宗の教団(九) | 禅文化 通号 165 | 1997-07-25 | 50-58(R) | 詳細 | wait... | IB00076971A | - |
小倉文雄 | コミュニティ布教 | 教化研修 通号 42 | 1998-03-31 | 111-113(R) | 詳細 | wait... | IB00069809A | - |
磯岡哲也 | <新刊紹介>菅原伸郎著『宗教をどう教えるか』 | 近代仏教 通号 7 | 2000-03-30 | 123-125(R) | 詳細 | wait... | IB00041797A | - |
菅原伸郎 | 宗教教育で何を伝えるか | 教化研修 通号 45 | 2001-03-31 | 3-20(R) | 詳細 | wait... | IB00070497A | - |
中村憲司 | 自動車祈祷の発生と変容 | 仏教文化学会紀要 通号 15 | 2007-02-15 | 74-86(L) | 詳細 | wait... | IB00143862A | - |
阿部友紀 | 日本海沿岸漁村にみる善宝寺信仰の位置 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 429-430(R) | 詳細 | wait... | IB00091954A | - |
川田洋一 | 現代社会における菩薩道 | 東洋学術研究 通号 158 | 2007-05-03 | 69-85 | 詳細 | wait... | IB00059639A | - |
藤田琢司 | 三十三観音の物語 | 禅文化 通号 214 | 2009-10-25 | 33-40(R) | 詳細 | wait... | IB00105813A | - |
山澤学 | 近世日光山の神事・法会 | 日光――その歴史と宗教 通号 214 | 2011-10-30 | 299-323(R) | 詳細 | wait... | IB00193582A | - |
荒木正見 | 哲学と地域再生の基点 | 比較思想研究 通号 39 | 2013-03-31 | 196-200(R) | 詳細 | - | IB00206687A | |
清田智子 | 長尾賢『検証インドの軍事戦略──緊張する周辺国とのパワーバランス』 | 南アジア研究 通号 27 | 2015-12-15 | 99-104(L) | 詳細 | ![]() | IB00155642A | - |