氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
新間水緒 | 「うてのつかひ」と「うさのつかひ」 | 仏教文学 通号 12 | 1988-03-31 | 61-70(R) | 詳細 | wait... | IB00132957A | - |
渡辺文雄 | 宇佐天福寺奥の院木彫仏群について | 密教図像 通号 7 | 1990-07-20 | 23-32 | 詳細 | wait... | IB00039981A | |
上田篤 | 海辺聖地 | 季刊仏教 通号 32 | 1995-07-25 | 46-57(R) | 詳細 | wait... | IB00231619A | |
津田徹英 | 僧形八幡神像の成立と展開 | 密教図像/密教図像学会 通号 18 | 1999-12-21 | 47-68(R) | 詳細 | wait... | IB00040052A | |
吉田扶希子 | 雷山と『八幡宇佐宮御託宣集』「異国降伏事」と | 山岳修験 通号 33 | 2004-03-31 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00143914A | |
村田真一 | 『八幡宇佐宮御託宣集』における「幽玄」の論理 | 佛教大学大学院紀要 通号 33 | 2005-03-01 | 49-64(R) | 詳細 | wait... | IB00191221A | - |
小柳和宏 | 国東六郷寺院の成立と展開 | 中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 | 2007-07-15 | 73-100(R) | 詳細 | wait... | IB00211426A | |
村田真一 | 『八幡宇佐宮御託宣集』における託宣観 | 仏教文学 通号 34 | 2010-03-31 | 12-24(R) | 詳細 | wait... | IB00111047A | - |
門屋温 | 神仏習合の形成 | 日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 | 2010-08-30 | 251-296(R) | 詳細 | wait... | IB00107987A | - |
村田真一 | 『八幡宇佐宮御託宣集』の中世 | 仏教大学 博士(文学) 通号 2014 | 2015-03-01 | 1-329(R) | 詳細 | ![]() | IB00154522A | |
山田雄司 | 加瀬直弥著『平安時代の神社と神職』 | 宗教研究 通号 384 | 2015-12-30 | 149-152(R) | 詳細 | ![]() | IB00213757A | |
田村正孝 | 宗廟八幡と宇佐使 | 東洋学術研究 通号 179 | 2017-11-30 | 199(R) | 詳細 | wait... | IB00179255A | - |
淺湫毅 | 英彦山中興法蓮上人の肖像について | 仏教文学 通号 43 | 2018-04-30 | 34-40(R) | 詳細 | wait... | IB00234381A |