氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
古田紹欽 | 古林清茂とその主なる門下 | 禪學研究 通号 41 | 1948-11-20 | 36-62(R) | 詳細 | ![]() | IB00020908A | |
竹田鉄仙 | 鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師 | 瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 41 | 1974-12-01 | 355-386(R) | 詳細 | wait... | IB00048184A | - |
東隆眞 | 瑩山禅師伝の諸問題 | 瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 41 | 1974-12-01 | 931-998(R) | 詳細 | wait... | IB00048201A | - |
田島柏堂 | 新資料『瑩山帝尊問答』の古写本について | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 7-13(R) | 詳細 | wait... | IB00068409A | - |
原田弘道 | 中世曹洞禅における公案の性格 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 179-180(R) | 詳細 | wait... | IB00094234A | - |
岡本貞雄 | 臨済宗法灯派末寺について | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 180-181(R) | 詳細 | wait... | IB00094759A | - |
荻須純道 | 栄西の一心戒について | 栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 | 1985-03-01 | 27-39(R) | 詳細 | wait... | IB00054084A | - |
中尾良信 | 瑩山禅師と法灯派 | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 | 1988-03-31 | 19-31 | 詳細 | wait... | IB00020576A | - |
竹内弘道 | 瑩山禅師の著作について(三) | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 | 1988-03-31 | 70-83 | 詳細 | wait... | IB00020580A | - |
光地英学 | 瑩祖の択法眼 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 | 1988-03-31 | 1-8 | 詳細 | wait... | IB00019683A | - |
今枝愛真 | 峨山 | 道元思想のあゆみ 通号 1 | 1993-07-01 | 449-461(R) | 詳細 | wait... | IB00052638A | - |
今枝愛眞 | 禅宗史料の活用について | 仏教史学研究 通号 1 | 1994-07-31 | 158-168(R) | 詳細 | wait... | IB00245875A | |
竹内弘道 | 十種勅問をめぐって | 宗学研究 通号 37 | 1995-03-31 | 190-196(R) | 詳細 | wait... | IB00065544A | - |
佐藤秀孝 | 孤峰覚明と古剣智訥 | 宗学研究 通号 37 | 1995-03-31 | 245-250(R) | 詳細 | wait... | IB00065571A | - |
佐藤秀孝 | 孤峰覚明と古剣智訥 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 26 | 1995-10-31 | 149-200 | 詳細 | ![]() | IB00020285A | - |
佐藤秀孝 | 孤峰覚明と瑩山紹瑾 | 印度學佛敎學硏究 通号 88 | 1996-03-20 | 233-237 | 詳細 | ![]() | IB00008663A | |
高橋範子 | 子渓少年送別図をめぐる一考察 | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 10 | 1996-03-25 | 55-85(R) | 詳細 | wait... | IB00070067A | |
河合泰弘 | 『洞谷記』に見られる瑩山の立場 | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 115-118 | 詳細 | ![]() | IB00008939A | |
竹内弘道 | 峨山の仏慈禅師号返上について | 宗学研究 通号 40 | 1998-03-31 | 133-138(R) | 詳細 | wait... | IB00062129A | - |
西尾賢隆 | 日中交流における大応の塔銘(上) | 禅文化研究所紀要 通号 24 | 1998-12-19 | 291-304 | 詳細 | wait... | IB00021321A | - |