氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
石川海典 | 高野印象記 | 大崎学報 通号 38 | 1915-02-05 | 84-87(R) | 詳細 | wait... | IB00022376A | - |
立花俊道 | 祝辞 | 道元 通号 3 | 1936-02-08 | 5(R) | 詳細 | wait... | IB00138202A | |
青龍虎法 | 道元禅師の婦人観 | 道元 通号 3 | 1936-06-01 | 18-21(R) | 詳細 | wait... | IB00138328A | |
中野三郎 | 維新後の山規の変遷と高野山町家 | 密教文化 通号 36/37 | 1956-11-01 | 43-57(R) | 詳細 | wait... | IB00015683A | - |
松野純孝 | 鎌倉仏教と女性 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 244-256 | 詳細 | ![]() | IB00001510A | |
加藤章一 | 神仏分離と蔵王信仰について | 宗教研究 通号 186 | 1965-10-31 | 111-112(R) | 詳細 | wait... | IB00105967A | - |
片山秀賢 | 鈴木正三の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 104-105(R) | 詳細 | wait... | IB00174079A | - |
日野西真定 | 高野山の女人禁制に関する史料とその解説(一) | 密教文化 通号 115 | 1976-09-30 | 25-39(R) | 詳細 | wait... | IB00016027A | - |
日野西真定 | 高野山の女人禁制に関する史料とその解説(二) | 密教文化 通号 116 | 1976-11-20 | 64-80(R) | 詳細 | wait... | IB00016031A | - |
日野西真定 | 高野山の女人禁制に関する史料とその解説(三) | 密教文化 通号 117 | 1977-01-31 | 38-49(R) | 詳細 | wait... | IB00016035A | - |
庄司荘一 | 葉適の経典批判(一) | 密教文化 通号 117 | 1977-01-31 | 29-37(R) | 詳細 | wait... | IB00016034A | - |
月光善弘 | 東北の霊山について | 論集 通号 4 | 1977-12-10 | 120-122 | 詳細 | wait... | IB00018653A | - |
日野西真定 | 山岳霊場における女人禁制 | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 213-214(R) | 詳細 | wait... | IB00098277A | - |
渡邊守順 | 説話文学の伝教大師 | 伝教大師研究 通号 242 | 1980-10-01 | 1507-1533(R) | 詳細 | wait... | IB00052231A | |
北山茂夫 | 行基論 | 日本名僧論集 通号 1 | 1983-03-10 | 46-63(R) | 詳細 | wait... | IB00051341A | - |
月光善弘 | 密教と禁忌(タブー) | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 243-244(R) | 詳細 | wait... | IB00110511A | - |
宮家準 | 修験道における正統と異端 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 308-309(R) | 詳細 | wait... | IB00110554A | - |
宮家準 | 大峯山寺と洞川 | 日本宗教史論纂 通号 275 | 1988-05-01 | 124-144(R) | 詳細 | wait... | IB00055071A | - |
阿部泰郎 | 女人禁制と推参 | 巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 | 1989-06-23 | 153-240(R) | 詳細 | wait... | IB00055393A | - |
日野西眞定 | 高野山麓苅萱堂の発生と機能 | 巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 | 1989-06-23 | 241-290(R) | 詳細 | wait... | IB00055394A | - |