氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 法華義疏・同上宮王義疏抄・同慧光記・同輝臨遊風談 | 仏書研究 通号 5 | 1915-01-10 | 7(R) | 詳細 | wait... | IB00125761A | - |
高瀬承厳 | 園城寺戒壇の研究(上) | 仏書研究 通号 53 | 1919-05-20 | 5-14(R) | 詳細 | wait... | IB00126749A | - |
田中恵春 | 天台座東陽房忠尋師伝考 | 大崎学報 通号 87 | 1935-12-27 | 83-122 | 詳細 | wait... | IB00022813A | - |
中性哲 | 慈円の和歌と俊成 | 顕真学報 通号 22 | 1939-04-25 | 19-36(L) | 詳細 | wait... | IB00037636A | - |
禿氏祐祥 | 鳥羽僧正覺猷の戯畫に關する一史料 | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 22 | 1939-12-30 | 185-194(R) | 詳細 | wait... | IB00180533A | - |
勝野隆信 | 天台宗小史(日本の部) | 天台学報 通号 2 | 1961-09-15 | 24-27 | 詳細 | wait... | IB00017147A | |
成田俊治 | 法然とその教団に対する弾圧運動について | 佛教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 46-59(R) | 詳細 | wait... | IB00163440A | - |
堀大慈 | 高光と増賀 | 仏教文学研究 通号 9 | 1971-07-01 | 43-83(R) | 詳細 | wait... | IB00041680A | - |
多賀宗隼 | 金沢文庫所蔵「院源僧正事」 | 金沢文庫研究 通号 186 | 1971-10-01 | 1-4 | 詳細 | wait... | IB00040458A | - |
武石彰夫 | 兼好歌集に見る顕密圏 | 東洋研究 通号 33 | 1973-01-20 | 87-110 | 詳細 | wait... | IB00027428A | - |
木内央 | 慈覚大師と智証大師大師の交渉 | 天台学報 通号 15 | 1973-10-15 | 103-106 | 詳細 | wait... | IB00017317A | - |
薗田香融 | 平安仏教と貴族文化2 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 176-190(R) | 詳細 | wait... | IB00148612A | - |
福原隆善 | 法然上人と証真法印 | 仏教論叢 通号 19 | 1975-10-20 | 89-93(R) | 詳細 | wait... | IB00164710A | - |
仲尾俊博 | 円修と円珍(上) | 金沢文庫研究 通号 237 | 1976-02-01 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00040515A | - |
古田紹欽 | 栄西研究(二) | 禅文化研究所紀要 通号 8 | 1976-08-01 | 57-64 | 詳細 | wait... | IB00021128A | - |
仲尾俊博 | 室生天台と寂光大師円澄 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 8 | 1976-10-01 | 287-300(R) | 詳細 | wait... | IB00046598A | - |
壺井秀生 | 『愚管抄』に関する一考察 | 倫理学年報 通号 26 | 1977-03-30 | 141-154(R) | 詳細 | wait... | IB00144587A | - |
小寺文頴 | 円戒と四安楽行 | 仏教の実践原理 通号 26 | 1977-12-01 | 605-617(R) | 詳細 | wait... | IB00052091A | - |
尾上寛仲 | 明治初期に於ける比叡山の護教態度 | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 34-39 | 詳細 | ![]() | IB00004642A | |
-------- | 伝教大師関連年表 | 伝教大師研究別巻 通号 52 | 1980-10-01 | 595-652(R) | 詳細 | wait... | IB00052267A | - |