氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
blank!!!!! | 上海の仏教雑誌 | 東洋哲学 通号 | 1894-04-02 | 82-82 | 詳細 | wait... | IB00042778A | - |
-------- | 親鸞聖人影像の研究 | 仏教学雑誌 通号 | 1921-11-10 | 22(R) | 詳細 | wait... | IB00139790A | - |
可西大秀 | 大谷派学事史資料解説 | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 139-153 | 詳細 | wait... | IB00024745A | - |
水谷壽 | 明治初期に於ける大谷派の学事史 | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 120-138(R) | 詳細 | wait... | IB00024744A | - |
広瀬南雄 | 香月院を中心として | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 54-92 | 詳細 | wait... | IB00024741A | - |
日下無倫 | 初期宗学界に於ける西方寺空慧の研究 | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 15-53 | 詳細 | wait... | IB00024740A | - |
上杉文秀 | 円乗院宣明講師の遺風 | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 93-106 | 詳細 | wait... | IB00024742A | - |
大須賀秀道 | 香樹院に就いて | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 107-119 | 詳細 | wait... | IB00024743A | - |
橋川正 | 光遠院恵空講師 | 大谷学報 通号 31 | 1928-10-20 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00024739A | - |
岡崎正謙 | 真宗学匠拾遺 | 大谷学報 通号 45 | 1932-01-25 | 120-138(R) | 詳細 | wait... | IB00024806A | - |
羽溪了諦 | 明治佛教學者の海外進出 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 97-108(R) | 詳細 | wait... | IB00188689A | - |
横湯道之 | 明治佛教と北海道拓殖 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 320-326(R) | 詳細 | wait... | IB00188979A | - |
-------- | 明治年間に於ける支那佛教年表 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 339(R) | 詳細 | wait... | IB00188982A | - |
水谷壽 | 明治時代に於ける眞宗大谷派本願寺 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 414-419(R) | 詳細 | wait... | IB00189053A | - |
安藤正純 | 明治佛教一夜譚 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 581-593(R) | 詳細 | wait... | IB00189144A | - |
岩見讓 | 闡彰院東瀛事蹟 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 666-670(R) | 詳細 | wait... | IB00189208A | - |
村上龍英 | 父村上專精を語る | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 697-698(R) | 詳細 | wait... | IB00189228A | - |
多田鼎 | 清澤滿之師の生涯及び地位 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 682-690(R) | 詳細 | wait... | IB00189225A | - |
-------- | 僧兵 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 695(R) | 詳細 | wait... | IB00189227A | - |
岡崎正謙 | 真宗大谷派講者列伝 | 大谷学報 通号 53 | 1934-01-25 | 141-160(R) | 詳細 | wait... | IB00024849A | - |