氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 現代著名畫家の作品を蒐集 | 現代佛教 通号 133 | 1936-11-01 | 40(R) | 詳細 | wait... | IB00184019A | |
五来重 | 融通念仏大念仏および六斎念仏 | 大谷大學研究年報 通号 10 | 1957-12-30 | 115-174 | 詳細 | wait... | IB00025635A | - |
五来重 | 農耕儀礼と念仏 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 41-42(R) | 詳細 | wait... | IB00108725A | - |
五来重 | 総論 | 元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 166 | 1964-03-31 | 1-53(R) | 詳細 | wait... | IB00231935A | |
多羅尾光昭 | 初期真宗教団と真恵の出現 | 高田学報 通号 53 | 1964-12-20 | 37-46(R) | 詳細 | wait... | IB00242450A | |
吉田光覚 | 岩手の念仏剣舞の研究 | 仏教論叢 通号 17 | 1973-03-30 | 167-171(R) | 詳細 | wait... | IB00072019A | - |
菊池武 | 異安心と踊念仏 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 126-127(R) | 詳細 | wait... | IB00100036A | - |
渡辺喜勝 | 「会津大念仏」について | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 185-187(R) | 詳細 | wait... | IB00099665A | - |
津田豊彦 | 尾張知多地方の虫供養 | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 207-208(R) | 詳細 | wait... | IB00099718A | - |
渡辺喜勝 | 民間念仏にみる祖先信仰の一形態 | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 78-79(R) | 詳細 | wait... | IB00096972A | - |
塩野芳夫 | 融通念仏宗の成立過程 | 日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 242 | 1981-12-22 | 425-437(R) | 詳細 | wait... | IB00047633A | - |
河野潤 | 遠州大念仏 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 222-223(R) | 詳細 | wait... | IB00094395A | - |
岡島秀隆 | 志摩地方の盆行事と寺院の役割 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 310-311(R) | 詳細 | wait... | IB00175881A | - |
八幡崇経 | 伊勢志摩地方における盆行事の現状と特色 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 308-308(R) | 詳細 | wait... | IB00175875A | - |
櫛田明彦 | 松尾・河内の柱松行事 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 311-313(R) | 詳細 | wait... | IB00175976A | |
圭室文雄 | 遊行五十六代傾心上人の岡山廻国 | 論集日本仏教史 通号 7 | 1986-10-01 | 305-327(R) | 詳細 | wait... | IB00053017A | - |
宮島潤子 | 信濃の勧進聖 | 聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 | 1986-11-25 | 33-71(R) | 詳細 | wait... | IB00055908A | - |
八幡崇経 | 村落社会の死者儀礼 | 宗教研究 通号 271 | 1987-03-31 | 304-305(R) | 詳細 | wait... | IB00096172A | - |
赤池憲昭 | 志摩の民俗宗教 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 281-283(R) | 詳細 | wait... | IB00110528A | - |
五来重 | 伊勢三日市の「おんない」と真宗高田派の大念仏 | 真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 | 1989-07-31 | 336-363(R) | 詳細 | wait... | IB00187149A |