氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小野玄妙 | 造像史上の一疑問 | 仏教学雑誌 通号 | 1922-11-01 | 16-20(R) | 詳細 | wait... | IB00040717A | - |
小野玄妙 | 弘法大師以前の密教芸術 | 密教研究 通号 25 | 1927-07-01 | 1-32 | 詳細 | wait... | IB00015160A | |
谷口鉄雄 | 臼杵石仏案内 | 佛敎藝術 通号 30 | 1957-01-30 | 93-99 | 詳細 | wait... | IB00034481A | |
中野幡能 | 大分県下の神像 | 佛敎藝術 通号 32 | 1957-09-10 | 9-19(R) | 詳細 | wait... | IB00096422A | |
石塚尊俊 | 日本の憑きもの | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 333-341(R) | 詳細 | wait... | IB00209642A | |
-------- | 伝道実習記 | 教化研修 通号 7 | 1964-05-30 | 148-150(R) | 詳細 | wait... | IB00166121A | - |
中野幡能 | 豊前国法鏡寺の建立について | 南都仏教 通号 27 | 1971-12-25 | 43-54(R) | 詳細 | wait... | IB00032301A | - |
松岡実 | 盆の庭入りとバンバ踊 | 佛教と民俗 通号 9 | 1972-12-15 | 29-45(R) | 詳細 | - | IB00221413A | |
五十嵐卓三 | 曹洞宗伝道史の研究(その二) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 | 1973-09-20 | 41-47(R) | 詳細 | - | IB00173950A | - |
福島邦夫 | 国東の鬼会 | 山の祭りと芸能 通号 1 | 1984-07-10 | 235-246(R) | 詳細 | - | IB00144572A | - |
小田富士雄 | 豊後・久住神社の中世懸仏・古鏡 | 古代中世史論集 通号 1 | 1990-08-01 | 557-672 | 詳細 | - | IB00049037A | - |
清家久美 | テキスト分析による大宇真霊教の考察 | 宗教研究 通号 295 | 1993-03-31 | 219-220(R) | 詳細 | - | IB00122222A | - |
原田昭一 | 宇佐周辺の山岳宗教遺跡と古代寺院 | 山岳修験 通号 26 | 2000-11-01 | 21-34(R) | 詳細 | - | IB00041010A | |
西尾勝彦 | 泉福寺本『正法眼蔵聞書抄』の諸問題 | 印度学仏教学研究 通号 104 | 2004-03-01 | 51-54 | 詳細 | ![]() | IB00010338A | |
西尾勝彦 | 泉福寺本『正法眼蔵聞書抄』の註釈文について | 宗学研究 通号 47 | 2005-03-31 | 109-114(R) | 詳細 | wait... | IB00062636A | - |
渡辺章悟 | 分担課題「冥界信仰における死生観――十三仏信仰の研究」に基づく調査 | 東洋学研究 通号 44 | 2007-03-30 | 184(R) | 詳細 | wait... | IB00250231A | |
山崎甲一 | 分担課題「近代作家の死生観」に基づく調査および実地踏査 | 東洋学研究 通号 44 | 2007-03-30 | 191(R) | 詳細 | wait... | IB00250248A | |
白川琢磨 | 宗教民俗と権力関係 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 455-456(R) | 詳細 | wait... | IB00077464A | - |
西尾古鑑 | 泉福寺本『正法眼蔵聞書抄』の異筆箇所について | 宗学研究紀要 通号 24 | 2011-03-31 | 119-129(R) | 詳細 | wait... | IB00222232A | |
西尾古鑑 | 泉福寺本『正法眼蔵聞書抄』の諸問題 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 | 2011-07-01 | 371-376(R) | 詳細 | wait... | IB00169901A |