氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
増永霊鳳 | 大乗無生方便門の研究 | 印度學佛敎學硏究 通号 6 | 1955-03-30 | 309-312 | 詳細 | ![]() | IB00000460A | |
中田萬善 | 敦煌出土文献「大乗北宗論」及び「観心論」について(一) | 宗学研究 通号 10 | 1968-03-31 | 86-91(R) | 詳細 | wait... | IB00069858A | - |
金原東英 | 「初期禅宗史の戒律」 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 | 1969-03-01 | 30-36 | 詳細 | wait... | IB00018942A | - |
椎名宏雄 | 北宗禅における戒律の問題 | 宗学研究 通号 11 | 1969-03-31 | 139-152(R) | 詳細 | wait... | IB00069952A | - |
武田忠 | 大乗五方便の諸本の成立について | 印度学仏教学研究 通号 37 | 1970-12-25 | 262-266 | 詳細 | ![]() | IB00003064A | |
田中良昭 | 敦煌文献と禅宗資料 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 | 1973-05-01 | 1-10 | 詳細 | wait... | IB00018992A | - |
仙石景章 | 『観心論』の思想と特質について | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 237-240(R) | 詳細 | wait... | IB00068835A | - |
フォールベルナール | 神秀と華厳経 | 禅文化研究所紀要 通号 15 | 1988-12-01 | 195-214 | 詳細 | wait... | IB00021199A | - |
土屋明智 | 大乗無生方便門の研究 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 | 1989-02-01 | 49-53 | 詳細 | wait... | IB00019188A | - |
土屋明智 | 東山法門と『大乗無生方便門』 | 宗学研究 通号 31 | 1989-03-31 | 256-259(R) | 詳細 | wait... | IB00068062A | - |
土屋明智 | 『大乗無生方便門』をめぐって | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 23 | 1990-02-01 | 27-34 | 詳細 | wait... | IB00019197A | - |
土屋明智 | 初期禅宗における『大乗無生方便門』の役割り | 駒沢大学仏教学部論集 通号 21 | 1990-10-31 | 371-379 | 詳細 | wait... | IB00020193A | - |
伊吹敦 | 「大乗五方便」の諸本について | 南都仏教 通号 65 | 1991-03-25 | 71-102(R) | 詳細 | wait... | IB00032500A | - |
伊吹敦 | 北宗禅の新資料 | 禅文化研究所紀要 通号 17 | 1991-03-31 | 183-212 | 詳細 | wait... | IB00021238A | - |
伊吹敦 | 大乗五方便の諸本について | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 192-193(R) | 詳細 | wait... | IB00090919A | - |
河合康弘 | 『大乗無生方便門』の諸本成立について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 | 1991-05-01 | 83-92 | 詳細 | wait... | IB00019212A | - |
河合泰弘 | 北宗禅と五方便 | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 260-265(R) | 詳細 | wait... | IB00063700A | - |
伊吹敦 | 『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要決』と荷沢神会 | 日本・中国仏教思想とその展開 通号 34 | 1992-10-25 | 291-325(R) | 詳細 | wait... | IB00051564A | - |
伊吹敦 | 『大乗開心顕性頓悟真宗論』の依用文献について | 印度学仏教学研究 通号 81 | 1992-12-01 | 97-100 | 詳細 | ![]() | IB00007877A | |
椎名宏雄 | 北宗禅における戒律の問題 | 戒律の世界 通号 81 | 1993-05-25 | 533-550 | 詳細 | wait... | IB00052530A | - |