INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 多聞院 [SAT] 多聞院 [ DDB ] 夛聞院

検索対象: すべて

-- 25 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
多聞院日記 (23 / 23)  日本 (22 / 72735)  日本仏教 (11 / 37237)  興福寺 (7 / 275)  仏教史 (3 / 646)  大乗院寺社雑事記 (3 / 32)  冨田頼雄 (2 / 2)  多聞院 (2 / 2)  奈良 (2 / 192)  本光国師日記 (2 / 49)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎正海室町時代に於ける南都寺院の酒造業に就て鴨台史報 通号 4 1936-02-01 82-96詳細wait...IB00058907A-
上場謙澄教如上人と難波別院真宗研究 通号 9 1964-10-10 12-20詳細wait...IB00032742A
富貴原章信鎌倉末 ― 南北朝の唯識宗仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 27-40詳細wait...IB00026388A-
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄仏教論叢 通号 15 1971-03-30 183-187(R)詳細wait...IB00070719A-
佐藤靖子薬師寺講堂三尊の制作年代について仏教芸術 通号 84 1972-03-10 46-58(L)詳細wait...IB00034503A
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 84 1974-11-01 1271-1279(R)詳細wait...IB00046899A-
森蘊慈照寺庭園の考察禅文化 通号 81 1976-09-20 35-44(R)詳細wait...IB00088338A-
景山春樹高山寺の鎮守社とその遺宝明恵上人と高山寺 通号 81 1981-05-15 207-237(R)詳細wait...IB00052597A-
中村雅俊隔夜スル法師佛教と民俗 通号 17 1981-05-30 21-44(R)詳細wait...IB00221520A
櫛田良洪専誉僧正伝の基礎的研究日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 3-29詳細wait...IB00039599A-
水野恭一郎知恩院塔頭良正院の草創鷹陵史学 通号 14 1988-10-30 29-59詳細wait...IB00035318A-
吉田元僧坊酒について密教学 通号 25 1989-03-21 30-47詳細wait...IB00033211A-
吉田元日記にみる十六世紀寺院の食生活佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 25 1990-10-31 461-486詳細wait...IB00045137A-
幡鎌一弘近世寺院の脱呪術化と官僚主義について仏教史学研究 通号 25 1997-03-05 40-71(R)詳細wait...IB00245494A
日野西真定<史料紹介>大楽院信堅撰『信堅院号帳』/多聞院重儀撰『高野山本院』堯榮文庫研究紀要 通号 1 1997-09-25 -詳細wait...IB00040933A-
高原豊明相模の晴明伝説山岳修験 通号 19 1997-10-30 15-26(R)詳細wait...IB00040965A-
多川俊映慈恩会竪義と毎日講論義の研究 通号 19 2000-03-01 3-22(R)詳細wait...IB00053047A
伊藤真昭大和の寺社と西笑承兌仏教史学研究 通号 19 2000-03-25 1-29(R)詳細wait...IB00245369A
菊地武公家花山院家と宗教的伝統山岳修験 通号 25 2000-03-31 18-32(R)詳細wait...IB00041001A-
内藤栄千体寺紫檀塗螺鈿厨子について(上)鹿園雑集 通号 6 2002-03-31 125-135(R)詳細wait...IB00059351A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage