氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
塩入亮忠 | 傳敎大師と民族精神 | 現代佛教 通号 117 | 1934-09-01 | 16-25(R) | 詳細 | wait... | IB00192202A | |
塩入亮忠 | 伝教大師の教学より見たる日蓮聖人の教学 | 大崎学報 通号 91 | 1937-12-20 | 109-128 | 詳細 | wait... | IB00022843A | - |
塩入亮忠 | 不時に備へよ | 仏教思想講座 通号 6 | 1939-10-23 | 147-174(R) | 詳細 | wait... | IB00055428A | - |
塩入亮忠 | 伝教大師と法華経 | 日本仏教の歴史と理念 通号 6 | 1940-02-01 | 117-148 | 詳細 | wait... | IB00055822A | - |
塩入亮忠 | 福田尭頴著『天台学概論』 | 宗教研究 通号 145 | 1955-10-20 | 219-220 | 詳細 | wait... | IB00031043A | - |
塩入亮忠 | 天台宗 | 講座仏教 通号 6 | 1959-07-30 | 141-198(R) | 詳細 | wait... | IB00049473A | |
塩入亮忠 | 伝教大師の六根相似と浄戒具足 | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 123-127 | 詳細 | ![]() | IB00001040A | |
塩入亮忠 | 伝教大師の本覚思想 | 印度學佛敎學硏究 通号 17 | 1961-01-25 | 22-27 | 詳細 | ![]() | IB00001202A | |
塩入亮忠 | 伝教大師の教主観 | 天台学報 通号 4 | 1962-07-25 | 12-16 | 詳細 | wait... | IB00017161A | - |
塩入亮忠 | 伝教教学における法華経と大日経の問題 | 印度學佛敎學硏究 通号 21 | 1963-01-15 | 103-109 | 詳細 | ![]() | IB00001538A | |
塩入亮忠 | 伝教大師の教主観 | 日本名僧論集 通号 2 | 1982-12-01 | 271-285 | 詳細 | wait... | IB00051375A | - |
塩入亮忠 | 伝教大師の六根相似と浄戒具足 | 伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 | 1985-05-01 | 2-9(R) | 詳細 | wait... | IB00054005A | - |
塩入亮忠 | 徳一との論諍 | 徳一論叢 通号 3 | 1986-12-22 | 170-192(R) | 詳細 | wait... | IB00054855A | - |
塩入亮忠 | 徳一法師雑考 | 徳一論叢 通号 3 | 1986-12-22 | 15-40(R) | 詳細 | wait... | IB00054844A | - |
川勝賢亮 | 聖徳太子と宗祖伝教大師 | 山家學会紀要 通号 5 | 2002-12-08 | 35-49(R) | 詳細 | wait... | IB00227001A | |
早川道雄 | 『釈摩訶衍論』巻第六 現代語試訳 | 善通寺教学振興会紀要 通号 13 | 2007-12-21 | 40-65(R) | 詳細 | wait... | IB00153648A | - |
早川道雄 | 『釈摩訶衍論』巻第七 現代語試訳 | 善通寺教学振興会紀要 通号 14 | 2009-03-27 | 29-49(R) | 詳細 | wait... | IB00153655A | |
早川道雄 | 『釈摩訶衍論』巻第十 現代語試訳 | 善通寺教学振興会紀要 通号 16 | 2011-03-27 | 95-110(R) | 詳細 | wait... | IB00157944A | |
早川道雄 | 『釈摩訶衍論』巻第九 現代語試訳 | 善通寺教学振興会紀要 通号 18 | 2013-03-27 | 64-84(R) | 詳細 | wait... | IB00158836A |