氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大屋徳城 | 朝鮮海印寺経板攷 | 東洋学報 通号 | 1926-06-15 | 1-78(R) | 詳細 | ![]() | IB00018122A | |
金彊模 | 均如の文学的位置 | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 321-323 | 詳細 | ![]() | IB00003373A | |
李永洙 | 均如大師伝の研究(上) | 東洋学研究 通号 7 | 1973-03-20 | 21-48 | 詳細 | wait... | IB00027847A | - |
金知見 | 校注『法界図円通記』 | 新羅佛教研究 通号 7 | 1973-06-30 | 371-460 | 詳細 | wait... | IB00051576A | - |
李永洙 | 均如大師伝の研究(中) | 東洋学研究 通号 8 | 1974-03-20 | 53-73 | 詳細 | wait... | IB00027855A | - |
結城令聞 | 華厳五教章に関する日本・高麗両伝承への論評 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 9-16 | 詳細 | ![]() | IB00004166A | |
鎌田茂雄 | 朝鮮および日本仏教に及ぼした宗密の影響 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 7 | 1976-10-01 | 28-37 | 詳細 | wait... | IB00019918A | - |
吉津宜英 | 華厳五教章の錬本について | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 295-299 | 詳細 | ![]() | IB00004593A | |
中条道昭 | 朝鮮華厳文献よりみた智儼の伝記 | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 156-157 | 詳細 | ![]() | IB00004550A | |
李永洙 | 均如大師伝の研究(下、一) | 東洋学研究 通号 13 | 1979-03-31 | 71-81 | 詳細 | wait... | IB00027895A | - |
中条道昭 | 高麗均如の一乗思想 | 宗教研究 通号 246 | 1981-02-01 | 278-279 | 詳細 | wait... | IB00031386A | - |
吉津宜英 | 華厳教判論の展開 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 | 1981-03-30 | 195-225 | 詳細 | wait... | IB00019599A | - |
鎌田茂雄 | 釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究 | 東洋文化研究所紀要 通号 84 | 1981-03-30 | 1-243(L) | 詳細 | wait... | IB00011864A | - |
中条道昭 | 高麗均如の教判について | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 269-271 | 詳細 | ![]() | IB00005466A | |
中条道昭 | 高麗均如の五教章注釈について | 印度學佛敎學硏究 通号 60 | 1982-03-31 | 168-169 | 詳細 | ![]() | IB00005678A | |
鎌田茂雄 | 釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(ニ) | 東洋文化研究所紀要 通号 89 | 1982-09-30 | 1-169(L) | 詳細 | wait... | IB00011868A | - |
李永洙 | 均如大師の著述と周辺とについて | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 132-133 | 詳細 | ![]() | IB00006025A | |
鎌田茂雄 | 釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(三)之一 | 東洋文化研究所紀要 通号 94 | 1984-03-27 | 1-114(L) | 詳細 | wait... | IB00011872A | - |
李永洙 | 均如大師伝の研究(下二) | 東洋学研究 通号 18 | 1984-03-31 | 75-84 | 詳細 | wait... | IB00027922A | - |
鎌田茂雄 | 釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(三)之ニ | 東洋文化研究所紀要 通号 95 | 1984-10-30 | 1-178(L) | 詳細 | wait... | IB00011873A | - |