氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
仲尾俊博 | 伝教大師最澄の教判論 | 密教学 通号 10 | 1973-10-01 | 91-118 | 詳細 | wait... | IB00033109A | - |
秋田光兆 | 天台四教判と華厳五教判 | 天台学報 通号 21 | 1979-11-08 | 113-117(R) | 詳細 | wait... | IB00017453A | - |
吉津宜英 | 華厳教学における宗について | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 178-180(R) | 詳細 | wait... | IB00098243A | - |
菅野博史 | 吉蔵における「四調柔」について | 印度学仏教学研究 通号 57 | 1980-12-31 | 138-139 | 詳細 | ![]() | IB00005308A | |
坂本広博 | 化法四教と二蔵教判 | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 94-100 | 詳細 | ![]() | IB00006889A | |
花野充道 | 智顗の縁起論の考察 | 法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 | 2001-03-20 | 393-416 | 詳細 | wait... | IB00050503A | - |
木内尭大 | 伝教大師と三論宗との対応について | 天台学報 通号 46 | 2004-11-01 | 136-141(R) | 詳細 | wait... | IB00080305A | - |
花野充道 | 智顗と日蓮の摂折論の対比 | 法華仏教研究 通号 15 | 2013-04-18 | 1-154(R) | 詳細 | wait... | IB00122696A | - |