氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小林円照 | シナ仏教思想における四悉檀義 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 118-119 | 詳細 | ![]() | IB00001473A | |
伊藤隆寿 | 『大乗四論玄義』逸文の整理 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 5 | 1974-12-01 | 64-90 | 詳細 | wait... | IB00019894A | - |
川勝守 | 天台四悉檀義の一側面 | 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 5 | 1976-10-01 | 769-781(R) | 詳細 | wait... | IB00046632A | - |
川勝守 | 四悉檀義と教相論 | 仏教の実践原理 通号 5 | 1977-12-01 | 303-318(R) | 詳細 | wait... | IB00052074A | - |
奥野光賢 | 吉蔵における四悉檀義 | 佛教學 通号 41 | 1999-12-20 | 51-70 | 詳細 | wait... | IB00012155A | - |
関口中道 | 四悉檀義についての考察 | 天台学報 通号 49 | 2007-09-01 | 247-253 (R) | 詳細 | wait... | IB00062796A | - |
花野充道 | 『天台維摩経疏』に見る智顗の心識説 | 佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 | 2013-02-15 | 463-486(R) | 詳細 | wait... | IB00135739A | |
朴昭映 | 四悉檀と五時八教 | 印度学仏教学研究 通号 129 | 2013-03-20 | 189-192(R) | 詳細 | ![]() | IB00124739A | |
藤井教公 | 智顗撰『維摩経文疏』訳注(一) | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 17 | 2013-03-31 | 1-24(R) | 詳細 | ![]() | IB00134767A |