氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
玉置韜晃 | 襄陽石刻阿弥陀経について | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 84-95(L) | 詳細 | wait... | IB00037436A | - |
正親大城 | 凡夫相応の教 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 255-255(L) | 詳細 | wait... | IB00037457A | - |
寺本婉雅 | 梵蔵阿弥陀経の発願・廻向の批評に就いて | 大谷学報 通号 45 | 1932-01-25 | 89-99(R) | 詳細 | wait... | IB00024804A | - |
-------- | 彼岸 | 道元 通号 45 | 1938-03-01 | 32(R) | 詳細 | wait... | IB00223874A | |
土橋秀高 | 菩薩善戒経に就いて | 仏教学研究 通号 5 | 1951-06-15 | 80-81(R) | 詳細 | wait... | IB00012661A | - |
石橋真誡 | 漢訳華厳経離世間品の引用語について | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 7-7(R) | 詳細 | wait... | IB00108980A | - |
伊藤眞徹 | 浄土教儀礼と法然上人 | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 162 | 1961-02-08 | 47-62(R) | 詳細 | wait... | IB00119961A | - |
藤谷秀道 | 教行信証の不退位について | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 89-97 | 詳細 | wait... | IB00032704A | |
大田利生 | 大無量寿経の研究 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 | 1970-06-30 | 95-98 | 詳細 | wait... | IB00013128A | - |
桜部建 | アビダルマのともしび | 大谷学報 通号 195 | 1972-12-25 | 76-84 | 詳細 | wait... | IB00025348A | - |
藤岡隆男 | 「称仏六字」の功徳についての一考察 | 札幌大谷短期大学紀要 通号 7 | 1973-05-26 | 45-81 | 詳細 | wait... | IB00039224A | - |
久下陞 | 法宝撰『大般涅槃経疏』における一闡提思想 | 人文学論集 通号 7 | 1973-09-30 | 55-71 | 詳細 | wait... | IB00029834A | - |
金子寛哉 | 襄陽石刻阿弥陀経について | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 112-114(R) | 詳細 | wait... | IB00100007A | - |
久本実円 | 『往生礼讃』二行得失の文について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 19 | 1974-10-25 | 13-29 | 詳細 | wait... | IB00032875A | - |
西村実則 | アビダルマにおける不善根 | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 170-175(R) | 詳細 | wait... | IB00072100A | - |
藤堂恭俊 | 異類助成攷 | 法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 18 | 1975-07-01 | 167-184(R) | 詳細 | wait... | IB00048669A | - |
藤永清徹 | 真宗宿善論 | 宗学院論輯 通号 15 | 1976-03-15 | 1-84 | 詳細 | wait... | IB00028393A | - |
西義雄 | 阿毘達磨仏教に於ける仏陀の本願説 | 東洋学研究 通号 10 | 1976-03-20 | 1-36 | 詳細 | wait... | IB00027865A | - |
田中教照 | 修行道論より見た阿毘達磨論書の新古について | 仏教研究 通号 5 | 1976-03-31 | 41-54 | 詳細 | wait... | IB00033340A | - |
阿理生 | 四善根位 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 156-157 | 詳細 | wait... | IB00004199A |