氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
稲津紀三 | インド唯心説の二つの形態・ヤージュニャヴァルキヤとヴァスバンドゥ | 印度學佛敎學硏究 通号 4 | 1954-03-30 | 328-333 | 詳細 | ![]() | IB00000278A | |
村田常夫 | ヤーュニャヴァルキャ(Yājśavalkya)の唯心論 | 大崎学報 通号 103 | 1955-06-15 | 70-71(R) | 詳細 | wait... | IB00022988A | - |
藤隆生 | 中国初期唯識説の問題点 | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 2 | 1963-06-25 | 191-194 | 詳細 | wait... | IB00013049A | |
菅沼晃 | 入楞伽經における唯心說について | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 162-166 | 詳細 | ![]() | IB00002529A | |
鎌田茂雄 | 道教経典にあらわれた唯心説 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 27 | 1969-03-15 | 38-49 | 詳細 | wait... | IB00019449A | - |
氏家昭夫 | 入楞伽経の唯心説 | 密教学研究 通号 2 | 1970-03-21 | 69-81(R) | 詳細 | wait... | IB00076370A | - |
大南龍曻 | 中観派の唯心説について | 印度學佛敎學硏究 通号 36 | 1970-03-31 | 469-471 | 詳細 | ![]() | IB00002987A | |
菅沼晃 | 経典から観た禅の思想 | 鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 36 | 1972-05-08 | 105-146(R) | 詳細 | wait... | IB00148066A | - |
川田熊太郎 | 仏教の唯心説について | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 | 1974-03-25 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00019502A | - |
川田熊太郎 | 観念論から唯心説へ | 東洋学術研究 通号 69 | 1974-11-01 | 1-22(R) | 詳細 | wait... | IB00244166A | |
川田熊太郎 | イデアリスムス | 禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 69 | 1975-07-20 | 31-53(R) | 詳細 | wait... | IB00228639A | |
本部円静 | 般舟三昧経の唯心思想について | 仏教論叢 通号 19 | 1975-10-20 | 138-141(R) | 詳細 | wait... | IB00164722A | |
玉城康四郎 | 梶芳光運監修・峰島旭雄編集『東西思惟形態の比較研究』 | 東洋学術研究 通号 89 | 1978-03-10 | 107-116(R) | 詳細 | wait... | IB00190720A | - |
森山清徹 | 後期中観派の唯心説と二諦説 | 佛教大学研究紀要 通号 75 | 1991-03-14 | 47-96(L) | 詳細 | ![]() | IB00016701A | |
河村孝照 | 天台の唯心説 | 勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 75 | 1996-02-23 | 433-448(R) | 詳細 | wait... | IB00043495A | |
千葉正 | 頼宝による『宗鏡録』の受容 | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 169-174(R) | 詳細 | wait... | IB00070697A | - |
松森秀幸 | 鳳潭の中国華厳思想に対する批判とその理論的意義 | 東アジア仏教研究 通号 7 | 2009-05-31 | 41-52(R) | 詳細 | wait... | IB00100016A | - |
李学竹 | 梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 61r5-64r2) | 密教文化 通号 241 | 2018-12-21 | 31-56(L) | 詳細 | wait... | IB00226023A | |
伊吹敦 | 七世紀後半における中國北地の思想動向 | 国際禅研究 通号 5 | 2020-08-31 | 311-361(L) | 詳細 | wait... | IB00201232A |