氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤原凌雪 | 執持名号 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 198-208(L) | 詳細 | wait... | IB00037443A | - |
土山文夫 | 真宗の神祇観(下) | 大谷学報 通号 45 | 1932-01-25 | 139-152(R) | 詳細 | wait... | IB00024807A | - |
藤谷一海 | 親鸞聖人仮名聖教用語の研究(一) | 大谷学報 通号 47 | 1932-07-25 | 91-128(R) | 詳細 | wait... | IB00024816A | - |
藤谷一海 | 親鸞聖人仮名聖教用語の研究(二) | 大谷学報 通号 49 | 1933-01-25 | 34-90(R) | 詳細 | wait... | IB00024829A | - |
河西大秀 | 一念多念文意の一考察 | 大谷学報 通号 49 | 1933-01-25 | 17-33 | 詳細 | wait... | IB00024828A | - |
梅原真隆 | 尊号真像銘文と光明本尊 | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 65-91(L) | 詳細 | wait... | IB00037509A | - |
杉紫朗 | 一念多念証文の所明に就いて | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 1-13(L) | 詳細 | wait... | IB00037506A | - |
北村教嚴 | 行の宗教か信の宗教か | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 51-59(R) | 詳細 | wait... | IB00192048A | - |
細川龜市 | 中世北國地方の一向一揆 | 現代佛教 通号 118 | 1934-09-01 | 53-59(R) | 詳細 | wait... | IB00192344A | |
稲葉秀賢 | 真宗の往生観に就いて | 大谷学報 通号 55 | 1934-10-30 | 74-104(R) | 詳細 | wait... | IB00024859A | - |
木下靖夫 | 唯信鈔文意講義を読む | 顕真学報 通号 22 | 1939-04-25 | 84-88(L) | 詳細 | wait... | IB00037641A | - |
光地英學 | 道元禪師の信思想(三) | 道元 通号 22 | 1943-12-01 | 16-19(R) | 詳細 | wait... | IB00229212A | |
神子上恵竜 | 真宗如来観の特異性とその系統 | 真宗学 通号 2 | 1949-12-15 | 29-48 | 詳細 | wait... | IB00012192A | - |
池本重臣 | 宗祖教義の真実性 | 真宗学 通号 7/8 | 1952-07-01 | 153-167 | 詳細 | wait... | IB00012220A | - |
神子上恵竜 | 親鸞聖人の仏性説 | 真宗学 通号 7/8 | 1952-07-01 | 76-84 | 詳細 | wait... | IB00012215A | - |
村上速水 | 真宗名号観の特異性 | 真宗学 通号 7/8 | 1952-07-01 | 221-233 | 詳細 | wait... | IB00012225A | - |
生桑完明 | 専修寺法宝物の特質 | 真宗研究 通号 1 | 1955-10-10 | 38-46 | 詳細 | wait... | IB00032621A | |
梅原真隆 | 弥陀の名号と西方の浄土 | 顕真学苑論集 通号 47 | 1955-11-10 | 1-18(L) | 詳細 | wait... | IB00037763A | - |
桐渓順忍 | 真宗の如来観の特異性 | 龍谷大学論集 通号 351 | 1956-03-15 | 19-34(R) | 詳細 | wait... | IB00013470A | - |
常盤井猷麿 | 親鸞聖人の特殊仮名遣について | 真宗研究 通号 2 | 1956-09-25 | 93-103 | 詳細 | wait... | IB00032643A |