INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 唐時代 [SAT] 唐時代

検索対象: すべて

-- 31 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (28 / 19273)  中国仏教 (9 / 9001)  研究史 (9 / 147)  吉蔵 (5 / 945)  テキスト研究 (3 / 8)  大乗経典 (3 / 353)  法華経 (3 / 4629)  僧肇 (2 / 306)  則天武后 (2 / 60)  勝鬘宝窟 (2 / 66)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真木勝弘法大師入唐時代に於ける唐朝文化密教研究 通号 51 1933-11-15 241-265詳細wait...IB00015313A
那波利貞中晩唐時代に於ける僞濫僧に關する一根本史料の研究龍谷大学佛教史學論叢 通号 51 1939-12-30 129-240(R)詳細wait...IB00180496A-
結城令聞隋唐時代に於ける中国的仏教成立の事情についての考察日本仏教学会年報 通号 19 1954-04-01 79-詳細wait...IB00010579A-
恵谷隆戒隋・唐時代の観経研究史観仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 19 1961-02-08 125-135(R)詳細wait...IB00047266A-
佐藤隆研増補再販『弘法大師伝記収覧』密教学研究 通号 3 1971-03-21 146-147(R)詳細wait...IB00106793A-
佐藤心岳隋唐時代における『法華経』の研究講説浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 3 1972-03-01 1135-1159(R)詳細wait...IB00047060A-
布目潮渢隋唐時代の穴倉と帝陵東洋学術研究 通号 94 1979-01-10 21-46(R)詳細wait...IB00190456A-
松村巧『黄帝内経素問』のいわゆる運気論諸篇についての初歩的考察東洋文化 通号 66 1986-02-25 199-228詳細wait...IB00038717A-
丘山新東晋期仏教における言語と真理東洋文化 通号 66 1986-02-25 1-29詳細wait...IB00038712A-
松岡栄志「建安風力尽矣」小考東洋文化 通号 66 1986-02-25 31-56詳細wait...IB00038713A-
中嶋隆蔵自身を究竟するのは仏身を究竟するなり東洋文化 通号 66 1986-02-25 175-198詳細wait...IB00038716A-
末木文美士『観無量寿経』の諸本について東洋文化 通号 66 1986-02-25 57-91詳細wait...IB00038714A-
菅野博史『大般涅槃経集解』の基礎的研究東洋文化 通号 66 1986-02-25 93-173詳細wait...IB00038715A-
蜂屋邦夫六朝思想史を中心課題とする学術交流期東洋文化 通号 66 1986-02-25 229-268詳細wait...IB00038718A-
坂出祥伸隋唐時代における服丹と内観と内丹中国古代養生思想の総合的研究 通号 66 1988-02-25 566-599(R)詳細wait...IB00051656A-
諏訪義純隋唐時代における舌不焼の信仰について東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 66 1990-03-01 229-256詳細wait...IB00059839A-
濱田瑞美中国初唐時代の洛陽周辺における優填王像について佛敎藝術 通号 287 2006-07-30 45-72詳細wait...IB00058489A
吉津宜英隋唐時代の仏教〈5〉華厳宗中国仏教研究入門 通号 287 2006-12-25 193-210(R)詳細wait...IB00152643A-
川口高風隋唐時代の仏教〈6〉律宗中国仏教研究入門 通号 287 2006-12-25 211-222(R)詳細wait...IB00152644A-
柴田泰山隋唐時代の仏教〈7〉浄土教中国仏教研究入門 通号 287 2006-12-25 223-239(R)詳細wait...IB00152645A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage