INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 吉田兼好 [SAT] 吉田兼好 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 35 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
吉田兼好 (35 / 35)  日本 (34 / 72735)  日本仏教 (23 / 37237)  徒然草 (22 / 126)  無常観 (8 / 169)  法然 (7 / 5399)  日本文学 (6 / 747)  遁世 (5 / 76)  仏道 (4 / 136)  一言芳談 (3 / 31)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
熊原政男兼好と金沢金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 195-198(R)詳細wait...IB00235814A
藤井智海兼好の人間的理解同朋學報 通号 14/15 1967-05-01 335-344(R)詳細wait...IB00255832A
小田寛子「徒然草」における無常観についての試論東洋学研究 通号 2 1967-08-20 95-100詳細wait...IB00027814A-
鷲山樹心徒然草の思想禅と日本文化の諸問題 通号 2 1969-05-01 269-289(R)詳細wait...IB00051596A-
富山奏兼好の仏道に対する態度四天王寺女子大学紀要 通号 2 1970-03-25 21-31(L)詳細wait...IB00027379A-
広田繁中世隠者の死生観宗教研究 通号 206 1971-03-31 154-156(R)詳細wait...IB00102189A-
小田寛子正徹の著作に現れた兼好について東洋学研究 通号 6 1972-03-20 97-105詳細wait...IB00027843A-
高乗勲徒然草の無常観について日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 73-86詳細wait...IB00010937A-
今成元昭『方丈記』について仏教文学研究 通号 38 1976-04-01 69-93(R)詳細wait...IB00041734A-
横井清禅、茶、花日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 205-206(R)詳細wait...IB00201354A
古田紹欽徒然草をめぐって禅文化 通号 104 1982-04-25 120-131(R)詳細wait...IB00085069A-
瀬戸内晴美仮名法語総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 104 1982-09-20 17-19(R)詳細wait...IB00230671A
谷垣伊太雄『吉野拾遺』の説話配列について西山学報 通号 33 1985-03-30 49-57(R)詳細wait...IB00108099A-
大久保美佐緒遍照寺の承仕法師東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 169-182詳細wait...IB00027694A
新保哲兼好の仏道観宗教研究 通号 271 1987-03-31 273-274(R)詳細wait...IB00096150A-
新保哲『一言芳談』にみる仏道、習道観宗教研究 通号 275 1988-03-31 169-170(R)詳細wait...IB00110187A-
小沼徹雄経営上にみられる「機」の五態(二)仏教経済研究 通号 17 1988-04-15 145-195詳細wait...IB00020590A-
田中元往生伝における生死密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 231-273(R)詳細wait...IB00053577A-
森章司「無常」「無我」の日本的受容東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 84-97(R)詳細wait...IB00039012A-
新保哲『徒然草』と『一言芳談』にみる仏道観財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 5 1991-03-25 63-81(L)詳細wait...IB00038623A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage