INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 古注釈 [SAT] 古注釈 古注釋

検索対象: すべて

-- 21 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (14 / 72735)  説話文学 (12 / 281)  インド (5 / 21722)  ジャイナ教 (3 / 665)  古今和歌集 (3 / 62)  和歌文学 (3 / 34)  Cuṇṇi (2 / 2)  Suttanipāta (2 / 146)  Āyāraṅga-sutta (2 / 18)  ガンジス河流域 (2 / 3)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柏木弘雄古註釈書を通して見たる起信論の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 255-259詳細ありIB00001664A
森祖道セイロン仏教の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 91-92(R)詳細wait...IB00173832A-
森祖道セイロン仏教の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 110-111(R)詳細wait...IB00173893A-
三輪正胤『月刈藻集』下巻冒頭部を読む和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 345-379(R)詳細wait...IB00254980A
赤瀬信吾それからの小町和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 183-204(R)詳細wait...IB00254975A
上岡勇司勅撰和歌集に現れたる歌徳説話和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 1-34(R)詳細wait...IB00254969A
菊池仁「思ひきや……(とは)」型和歌の説話的展開和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 35-62(R)詳細wait...IB00254970A
稲田利徳西行の名歌説話の生成と展開和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 133-181(R)詳細wait...IB00254973A
山本登朗注釈としての説話和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 267-312(R)詳細wait...IB00254978A
片桐洋一中世古今集注釈書と説話和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 237-266(R)詳細wait...IB00254977A
山本一『十訓抄』と歌学書・和歌注釈和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 313-343(R)詳細wait...IB00254979A
千本英史『今昔物語集』の惟喬和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 91-131(R)詳細wait...IB00254972A
糸井通浩公任「三船の才」譚(大鏡)再考和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 63-90(R)詳細wait...IB00254971A
佐藤恒雄鴨長明『無名抄』の形成和歌・古注釈と説話 / 説話論集 通号 3 1993-05-28 205-235(R)詳細wait...IB00254976A
小林健二能《合浦》の説話的背景芸能と説話 / 説話論集 通号 15 2006-01-14 175-208(R)詳細wait...IB00256822A
石塚晴通以漢籍古注釋看日本訓讀資料的書本根據高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 15 2006-03-31 1-3(L)詳細wait...IB00182831A
渡辺研二古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 253-261(L)詳細ありIB00124765A
三角洋一『源氏物語』と仏教仏教文学 通号 38 2013-10-10 64-74(R)詳細wait...IB00129047A-
渡辺研二古注釈チュールニにおける聖典本文の読み印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 263-269(L)詳細ありIB00138194A
渡辺研二古注釈チュールニ研究の意義奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 132 2014-03-30 350-357(L)詳細wait...IB00128797A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage