氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大久保龍 | 良寛の遺跡を訪れて(下) | 道元 通号 | 1939-03-01 | 19-23(R) | 詳細 | wait... | IB00227839A | |
納冨常天 | 資料紹介・十門口義 | 金沢文庫研究 通号 78 | 1962-04-01 | 15-16 | 詳細 | wait... | IB00058942A | - |
納冨常天 | 資料紹介・十門口義 | 金沢文庫研究 通号 193 | 1972-05-01 | 15-16 | 詳細 | wait... | IB00040468A | - |
今枝二郎 | 高僧と『道徳経』 | 櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 193 | 1973-06-08 | 703-714 | 詳細 | wait... | IB00046942A | - |
川口義照 | 経録研究よりみた法苑珠林 | 印度學佛敎學硏究 通号 45 | 1974-12-25 | 168-169 | 詳細 | wait... | IB00003855A | |
川口義照 | 法苑珠林と諸経要集との関係 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 9 | 1975-03-01 | 139-146 | 詳細 | wait... | IB00019027A | - |
川口義照 | 経録研究よりみた『法苑珠林』 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 276-279 | 詳細 | ![]() | IB00004230A | |
川口義照 | 『出三蔵記集』について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 | 1976-10-01 | 75-107 | 詳細 | wait... | IB00019037A | - |
川口義照 | 『法苑珠林』にみられる逸存・別存経について | 南都仏教 通号 37 | 1976-11-25 | 83-102 | 詳細 | wait... | IB00032356A | - |
川口義照 | 『開元釈教録』の目録学的考察 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 150-160(R) | 詳細 | wait... | IB00174202A | |
川口義照 | 仏教類書中に引用された逸存経典の一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 | 1977-10-01 | 68-75 | 詳細 | wait... | IB00019047A | - |
川口義照 | 道世と道宣の撰述書 | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 304-306 | 詳細 | ![]() | IB00004719A | |
川口義照 | 『大唐内典録』の目録学的考察 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 | 1978-08-30 | 161-172(R) | 詳細 | wait... | IB00175993A | - |
川口義照 | 随代三経録の目録学的考察 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 | 1979-08-30 | 215-228(R) | 詳細 | wait... | IB00176277A | - |
川口義照 | 『三足鼎儀軌』の著者、龍重旭泉の伝記 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 | 1982-07-30 | 113-117(R) | 詳細 | wait... | IB00176807A | - |
川口義照 | 明治期の高僧と居士名鑑 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 | 1983-08-30 | 79-102(R) | 詳細 | wait... | IB00176912A | - |
川口義照 | 新資料『大光慈舟老人語録』について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 16 | 1984-12-05 | 19-41(R) | 詳細 | wait... | IB00176941A | - |
川口義照 | 曹洞宗両大本山分離事件頃の高僧 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 | 1985-02-05 | 4-19(R) | 詳細 | wait... | IB00176984A | |
川口義照 | 明治仏教における教導職々員(上) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 | 1986-01-30 | 17-60(R) | 詳細 | wait... | IB00177019A | - |
牟田口義郎 | <公開講演>イスラムの包容性について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 17 | 1986-10-01 | 1-17 | 詳細 | ![]() | IB00020066A | - |