INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 南都北嶺 [SAT] 南都北嶺 [ DDB ] 南都北嶺

検索対象: すべて

-- 13 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (11 / 72735)  日本仏教 (10 / 37237)  南都北嶺 (5 / 5)  南都北嶺両寺法服記 (3 / 3)  興福寺 (3 / 275)  亀山法皇 (2 / 13)  円爾 (2 / 221)  延暦寺 (2 / 131)  慈恵大師 (2 / 27)  東福寺 (2 / 122)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐伯良謙興福寺本僧綱補任に就て仏書研究 通号 7 1915-03-10 2-4(R)詳細wait...IB00125920A-
今岡達音三経釈と選択集の著作前後浄土学 通号 5 1933-10-25 245-261(R)詳細wait...IB00016900A
鳥居本幸代慈恵大師と法衣叡山学院研究紀要 通号 6 1984-01-03 287-298(R)詳細wait...IB00154828A-
尾上寛仲論義上より見たる南都北嶺の関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 8-16詳細ありIB00006135A
平田俊春南都北嶺の悪僧について論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 261-295(R)詳細wait...IB00052968A-
鳥居本幸代鎌倉時代の法衣について天台学報 通号 30 1988-10-25 122-125詳細wait...IB00017716A-
吉田実盛懺悔法儀の発願意図日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 30 1990-07-31 455-472(L)詳細wait...IB00043456A-
羽田芳隆法衣について教化研究 通号 7 1996-03-31 133-139(R)詳細ありIB00217275A
蓑輪顕量中世・最勝講財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 19 2005-03-25 21-34(R)詳細wait...IB00070754A
原田正俊鎌倉時代後期の南都北嶺と禅宗中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 63-84(R)詳細wait...IB00190805A-
西谷功コラム① 南都・北嶺の祖師忌国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 37-41(R)詳細wait...IB00232043A
道元徹心総説日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 3-12(L)詳細wait...IB00227030A
原田正俊鎌倉時代後期における禅宗の台頭と南都北嶺中世禅の知 通号 15 2021-07-31 206-211(R)詳細wait...IB00210161A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage