氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
千葉乗隆 | 四国における真宗教団の展開 | 龍谷大学論集 通号 358 | 1958-03-01 | 68-85 | 詳細 | wait... | IB00013530A | - |
千葉乗隆 | 本願寺教団における木造本尊について | 顕真学苑論集 通号 50 | 1958-04-10 | 116-129(L) | 詳細 | wait... | IB00037814A | - |
千葉乗隆 | 西国における真宗教団の展開 | 印度學佛敎學硏究 通号 14 | 1959-03-30 | 154-155 | 詳細 | ![]() | IB00000979A | |
千葉乗隆 | 「木仏之留」について | 近世仏教 史料と研究 通号 1 | 1960-06-01 | 9-35(R) | 詳細 | wait... | IB00041546A | - |
千葉乗隆 | 近世真宗教団の本末構造 | 近世仏教 史料と研究 通号 2 | 1960-10-01 | 15-37(R) | 詳細 | wait... | IB00041550A | - |
千葉乗隆 | 親鸞門弟の教団形成 | 龍谷大学論集 通号 365 | 1960-12-16 | 243-256 | 詳細 | wait... | IB00013575A | - |
千葉乗隆 | 真宗門徒の組織 | 仏教史学 通号 365 | 1961-02-20 | 1-17(R) | 詳細 | wait... | IB00161924A | - |
千葉乗隆 | 『本願寺通記』について | 近世仏教 史料と研究 通号 365 | 1961-10-20 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00041563A | - |
千葉乗隆 | (8)四国地方 | 仏教史学 通号 365 | 1961-10-30 | 153-163(R) | 詳細 | wait... | IB00161979A | |
千葉乗隆 | 良如時代における教団機構の整備 | 龍谷大学論集 通号 370 | 1962-04-10 | 80-102 | 詳細 | wait... | IB00013609A | - |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(一) | 近世仏教 史料と研究 通号 370 | 1962-10-01 | 23-44(R) | 詳細 | wait... | IB00041576A | - |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(二) | 近世仏教 史料と研究 通号 370 | 1963-10-01 | 39-55(R) | 詳細 | wait... | IB00041581A | - |
千葉乗隆 | 真宗道場の形態 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 | 1963-10-15 | 23-34 | 詳細 | wait... | IB00032730A | |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(三・完) | 近世仏教 史料と研究 通号 8 | 1965-06-01 | 84-96(R) | 詳細 | wait... | IB00041588A | - |
千葉乗隆 | 近世本願寺教団における本末争論 | 龍谷大学論集 通号 380 | 1966-03-01 | 91-117 | 詳細 | wait... | IB00013647A | - |
千葉乗隆 | 信濃真宗寺院成立の系譜 | 真宗史の研究 通号 380 | 1966-12-10 | 349-395(R) | 詳細 | wait... | IB00073589A | - |
千葉乗隆 | 真宗禁教地域における特異講社 | 封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 380 | 1967-06-01 | 346-375(R) | 詳細 | wait... | IB00051874A | - |
藤原良行 | 讃岐における真宗教団の展開 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 | 1967-11-01 | 102-113 | 詳細 | wait... | IB00032797A | - |
千葉乗隆 | 真宗教団制度の史的研究 | 仏教教団の研究 通号 12 | 1968-03-31 | 465-498(R) | 詳細 | wait... | IB00054726A | - |
千葉乗隆 | 近世真宗の教団組織 | 日本浄土教史の研究 通号 12 | 1969-05-01 | 541-552(R) | 詳細 | wait... | IB00051697A | - |