氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 一乗要決外十四部解題 | 仏書研究 通号 23 | 1916-09-10 | 5-8(R) | 詳細 | wait... | IB00126279A | - |
身延遠師 | 觀心本尊抄遠記 | 棲神 通号 6 | 1917-02-20 | 6-8(R) | 詳細 | ![]() | IB00213118A | |
泉義敬 | 敎機時國抄大綱 | 棲神 通号 6 | 1917-02-20 | 21-26(R) | 詳細 | ![]() | IB00213121A | |
岡教邃 | 阿含と法華 | 大崎学報 通号 72 | 1927-11-01 | 52-69 | 詳細 | wait... | IB00022646A | - |
黑崎政信 | 哲學的部門より觀たる台、當兩家 | 棲神 通号 16 | 1931-02-16 | 179-190(R) | 詳細 | ![]() | IB00214152A | |
石津照璽 | 仏教汎神論の根本的立場 | 思想 通号 115 | 1931-12-01 | 52-66 | 詳細 | wait... | IB00035390A | - |
奥田慈応 | 十如是私釈 | 叡山学報 通号 7 | 1933-11-01 | 201-217(L) | 詳細 | wait... | IB00036250A | - |
越尾円倜 | 仏教学に於ける意識と存在の問題 | 叡山学報 通号 8 | 1933-11-01 | 83-148(L) | 詳細 | wait... | IB00036257A | - |
望月歓厚 | 法華経の如説修行について | 大崎学報 通号 91 | 1937-12-20 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB00022838A | - |
証音寺惠進 | 信仰と人間生活 | 棲神 通号 24 | 1938-12-25 | 227-231(R) | 詳細 | ![]() | IB00207960A | |
執行海秀 | 十如是事の硏󠄀究 | 棲神 通号 26 | 1941-03-05 | 104-112(R) | 詳細 | ![]() | IB00203311A | |
清水龍山 | 一念三千の組織構成と三世間 | 大崎学報 通号 96 | 1941-05-12 | 1-17(R) | 詳細 | wait... | IB00022873A | - |
鹽田義遜 | 法華論の硏󠄀究 | 棲神 通号 28 | 1943-06-01 | 1-48(R) | 詳細 | ![]() | IB00203246A | |
津田左右吉 | 金光明経および法華経について | 東洋思想研究 通号 4 | 1950-05-25 | 285-312 | 詳細 | wait... | IB00024240A | - |
北畠利親 | 竜樹五部論の相互の地位 | 印度學佛敎學硏究 通号 13 | 1958-12-01 | 172-173 | 詳細 | ![]() | IB00000909A | |
村田常夫 | 天台の十如と華厳の六相 | 大崎学報 通号 110 | 1959-06-30 | 66-67 | 詳細 | wait... | IB00023065A | - |
日比宣正 | 天台の縁起思想に就いて | 大崎学報 通号 111 | 1960-02-29 | 83-114 | 詳細 | wait... | IB00023076A | - |
星宮智光 | 天台における縁起論の一問題 | 宗教研究 通号 162 | 1960-03-15 | 69-70(R) | 詳細 | wait... | IB00109388A | - |
成川文雅 | 仏教説話より観たる法華経思想 | 大崎学報 通号 113/114 | 1961-12-25 | 133-134 | 詳細 | wait... | IB00023108A | - |
小島文保 | 法華経方便品覚え書 | 南都仏教 通号 11 | 1962-04-20 | 73-86(R) | 詳細 | wait... | IB00032222A | - |