INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 十二支縁起説 [SAT] 十二支縁起説 十二支緣起説 十二支縁起說 十二支緣起說

検索対象: すべて

-- 10 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
十二支縁起説 (9 / 9)  インド (6 / 21722)  インド仏教 (4 / 8246)  初期仏教 (3 / 689)  縁起説 (3 / 127)  行 (3 / 187)  仏教学 (2 / 8605)  城邑経 (2 / 8)  武内義範 (2 / 39)  縁起論 (2 / 52)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
樫尾慈覚十二支縁起体系の構造について印度學佛敎學硏究 通号 39 1971-12-31 348-351詳細ありIB00003283A
小谷信千代瑜伽師地論本地分に見られるアーラヤ識縁起説の萌芽印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 168-169詳細ありIB00004324A
伊藤瑞叡華厳・十地経の心識説について(下)PHILOSOPHIA 通号 64 1976-12-25 77-112詳細wait...IB00024135A-
三枝充悳初期仏教「縁起説」論考東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 68-83(R)詳細wait...IB00190595A-
仲宗根充修十二支縁起説の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 180-182(L)詳細ありIB00010282A
仲宗根充修Saṃyutta-Nikāya XII 65 Nagaraに説かれる四十四智事説印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 206-211(L)詳細ありIB00075421A
宮下晴輝『倶舎論』における「誕生」と「死」についての考察日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 1-19(L)詳細wait...IB00093562A-
唐井隆徳初期経典における縁起説の行滅について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 233-236(L)詳細wait...IB00168785A
唐井隆徳十二支縁起説の成立と展開仏教大学仏教学会紀要 通号 23 2018-03-25 43-64(L)詳細wait...IB00181177A-
梶哲也説一切有部における無明について真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 31 2022-03-01 43-58(L)詳細wait...IB00232783A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage