氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
常盤大定 | 漢明求法説の研究 | 東洋学報 通号 | 1920-05-12 | 1-49 | 詳細 | ![]() | IB00018097A | |
久保田量遠 | 仏教伝来初期に於ける支那三教の史的交渉に就いて | 大正大学々報 通号 4 | 1928-11-20 | 50-86 | 詳細 | wait... | IB00057118A | - |
久保田量遠 | 断片的化胡経の研究 | 浄土学 通号 5 | 1933-10-25 | 506-530(R) | 詳細 | wait... | IB00016915A | |
山崎定英 | 隋唐以前の道教 | 日華仏教研究会年報 通号 2 | 1937-09-01 | 303-394 | 詳細 | wait... | IB00024487A | - |
福井康順 | 老子化胡経の諸相 | 支那仏教史学 通号 2 | 1937-10-17 | 24-46 | 詳細 | wait... | IB00024259A | - |
福井康順 | 老子化胡経の諸相(下) | 支那仏教史学 通号 2 | 1938-03-20 | 73-106 | 詳細 | wait... | IB00024272A | - |
原口徳正 | 白雲宗は偽装摩尼教なり | 浄土学 通号 13 | 1938-08-05 | 93-101(R) | 詳細 | wait... | IB00016990A | - |
陸宗輿 | 中国道教の概略 | 日華仏教研究会年報 通号 4 | 1940-10-05 | 185-193 | 詳細 | wait... | IB00024512A | - |
久保田量遠 | 元代に存する化胡説に就いて | 大正大学々報 通号 32 | 1941-12-30 | 73-85 | 詳細 | wait... | IB00057149A | - |
宮川尚志 | E. Zürcher; The Buddhist Conquest of China | 仏教史学 通号 32 | 1960-11-20 | 47-51(R) | 詳細 | wait... | IB00161920A | |
福井康順 | 化胡成仏説の展開 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 100-101(R) | 詳細 | wait... | IB00108605A | - |
内田吟風 | 魏略天竺臨児伝遺文集録考証 | 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 170 | 1972-03-01 | 1013-1022(R) | 詳細 | wait... | IB00047054A | - |
小川貫一 | 中国仏教史籍の基礎的研究 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 | 1972-06-30 | 149-175 | 詳細 | wait... | IB00013144A | - |
里道徳雄 | 中国の諸宗教年表 | 現代中国の諸宗教――民衆宗教の系譜 / アジア仏教史/中国編3 通号 9 | 1974-01-25 | 266-281(R) | 詳細 | wait... | IB00179226A | - |
牧田諦亮 | 元王朝の仏教 | 民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 | 1976-06-20 | 75-87(R) | 詳細 | wait... | IB00179210A | - |
山田利明 | 老子化胡経類 | 講座敦煌 通号 4 | 1983-12-06 | 97-118 | 詳細 | wait... | IB00049949A | - |
窪徳忠 | <講演>元代の仏道関係 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 | 1987-02-01 | 9-19 | 詳細 | wait... | IB00019160A | - |
吉川忠夫 | 本と末 | 中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 | 1990-01-30 | 154-164(R) | 詳細 | wait... | IB00156776A | |
吉川忠夫 | 内と外 | 中国宗教思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 13 | 1990-04-27 | 266-278(R) | 詳細 | wait... | IB00156765A | - |
河野訓 | 固有の宗教と仏教 | 講座仏教の受容と変容 通号 4 | 1991-10-10 | 63-96 | 詳細 | wait... | IB00049510A | - |