氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
加藤弘之 | 宗教界に於ける世界の三偉人 | 東洋哲学 通号 | 1894-05-02 | 103-110 | 詳細 | wait... | IB00042779A | - |
鈴木範久 | 日本のキリスト教思想の系譜 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 47-48(R) | 詳細 | wait... | IB00108233A | - |
桜井匡 | 明治時代における反キリスト教的諸相 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 106-107(R) | 詳細 | wait... | IB00107436A | - |
橋本芳契 | 浄土の荘厳について | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 108-109(R) | 詳細 | wait... | IB00104736A | - |
神戸和麿 | 清沢満之の精神主義 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 23 | 1979-03-31 | 36-48 | 詳細 | wait... | IB00032922A | - |
三宅守常 | 伊藤証信の無我愛運動について | 宗教研究 通号 242 | 1980-02-20 | 209-210(R) | 詳細 | wait... | IB00098273A | - |
村上陽一郎 | 明治初期の生物進化論受用を巡って | 比較思想研究 通号 7 | 1980-12-20 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00070873A | - |
金子洋子 | 加藤弘之と仏教 | 国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 | 1981-09-01 | 109-144 | 詳細 | wait... | IB00053109A | - |
岩佐貫三 | 井上円了の純正哲学批判 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 173-174(R) | 詳細 | wait... | IB00094059A | - |
三宅守常 | 井上円了の「修身教会」をめぐって | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 228-229(R) | 詳細 | wait... | IB00175378A | - |
福嶋寛隆 | 近代初期啓蒙思想家と仏教(II) | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 | 1990-12-25 | 111-125 | 詳細 | wait... | IB00013267A | - |
鵜浦裕 | 近代日本における進化論の受容と井上円了 | 井上円了センター年報 通号 2 | 1993-07-20 | 25-48(R) | 詳細 | wait... | IB00155786A | - |
池田英俊 | 近代仏教における安心論の諸相 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 233-235(R) | 詳細 | wait... | IB00092562A | - |
木村清孝 | 原坦山と「印度哲学」の誕生 | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 27-35 | 詳細 | ![]() | IB00009668A | |
木村清孝 | 詳論・原坦山と「印度哲学」の誕生 | 東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 98 | 2002-11-16 | 5-30 | 詳細 | wait... | IB00048513A | - |
高橋由記子 | 沢柳政太郎における宗教と教育 | 宗教研究 通号 335 | 2003-03-01 | 340-341 | 詳細 | wait... | IB00032036A | - |
江島尚俊 | 「指標の交代」からみる日本近代仏教 | 仏教論叢 通号 55 | 2011-03-25 | 139-145(R) | 詳細 | ![]() | IB00111336A | |
鈴木由加里 | 井上円了と唯物論論争 | 井上円了センター年報 通号 20 | 2011-09-20 | 27-46(R) | 詳細 | wait... | IB00158357A | - |
菅原光 | 「文明開化」と「進化論」 | 自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 | 2013-08-23 | 143-168(R) | 詳細 | wait... | IB00185498A | - |
齋藤知明 | 明治二〇年代の教育雑誌にみる宗教教育論 | 仏教論叢 通号 58 | 2014-03-25 | 16-22(L) | 詳細 | ![]() | IB00133737A |