氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐伯良謙 | 興福寺叢書第二解題 | 仏書研究 通号 30 | 1917-05-20 | 2-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126392A | - |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(一) | 近世仏教 史料と研究 通号 30 | 1962-10-01 | 23-44(R) | 詳細 | wait... | IB00041576A | - |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(二) | 近世仏教 史料と研究 通号 30 | 1963-10-01 | 39-55(R) | 詳細 | wait... | IB00041581A | - |
千葉乗隆 | 清水寺別当記(三・完) | 近世仏教 史料と研究 通号 30 | 1965-06-01 | 84-96(R) | 詳細 | wait... | IB00041588A | - |
池上尊義 | 中古寺院の一性格 | 宗教研究 通号 186 | 1965-10-31 | 124-124(R) | 詳細 | wait... | IB00105973A | - |
佐々木邦麿 | 中尊寺経蔵別当職相伝系譜考 | 印度學佛敎學硏究 通号 42 | 1973-03-31 | 178-179 | 詳細 | ![]() | IB00003552A | |
中世古祥道 | 道元禅師志比庄下向の背景 | 宗学研究 通号 18 | 1976-03-31 | 67-72(R) | 詳細 | wait... | IB00069132A | - |
堀越敏夫 | 鎌倉法華堂に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 134-135 | 詳細 | ![]() | IB00004188A | |
川岸宏教 | 叡尊と四天王寺 | 日本名僧論集 通号 5 | 1983-02-01 | 314-334(R) | 詳細 | wait... | IB00051445A | - |
宇高良哲 | 聖冏禅師の遺跡考 | 佛教文化研究 通号 39 | 1994-09-07 | 25-36(R) | 詳細 | ![]() | IB00194782A | |
藤田祐俊 | 近世出羽三山修験道史の研究 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 | 2000-03-20 | 141(R) | 詳細 | wait... | IB00194521A | - |
三浦龍昭 | 久遠量寿院別当職について | 鴨台史学 通号 1 | 2000-03-31 | 106-112 | 詳細 | wait... | IB00042700A | - |
関口崇史 | 醍醐寺と鎌倉幕府 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 23 | 2001-03-20 | 183(R) | 詳細 | wait... | IB00243813A | |
三浦龍昭 | 『東寺宝菩提院三密蔵聖教』一五八函一四号文書について | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 | 2004-03-20 | 335-335(R) | 詳細 | wait... | IB00155388A | - |
武内孝善 | 東寺長者攷 | 密教文化 通号 220 | 2008-03-21 | 1-38(R) | 詳細 | wait... | IB00081059A | - |
善裕昭 | 毘沙門堂の別当職相論について | 仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 220 | 2008-11-30 | 865-878(R) | 詳細 | wait... | IB00082070A | - |
佐藤亜莉華 | 南北朝期から室町前期における理性院流と太元師法別当職の相承 | 中世寺院の仏法と社会 通号 220 | 2021-06-25 | 60-90(R) | 詳細 | wait... | IB00246053A | |
石田浩子 | 南北朝内乱と清浄光院房玄 | 中世寺院の仏法と社会 通号 220 | 2021-06-25 | 31-59(R) | 詳細 | wait... | IB00246052A | |
金龍静 | 本願寺留守職少考 | 親鸞・初期真宗門流の研究 通号 220 | 2023-03-31 | 365-380(R) | 詳細 | wait... | IB00239598A |