氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
増永霊鳳 | 初期禅宗史と道元禅師の仏法 | 駒沢大学研究紀要 通号 13 | 1955-03-01 | 58-75 | 詳細 | wait... | IB00057571A | - |
中川孝 | 四行論長巻子を中心として見たる初期禅思想史の問題点 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 164-168 | 詳細 | ![]() | IB00001491A | |
平井俊栄 | 初期禅宗思想の形成と三論宗 | 宗学研究 通号 5 | 1963-04-10 | 75-79(R) | 詳細 | wait... | IB00068853A | - |
福島光哉 | 智顗の初期禅学に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 25 | 1965-01-31 | 251-254 | 詳細 | ![]() | IB00001902A | |
平野宗浄 | 柳田聖山著 初期禅宗史書の研究—中国初期禅宗史料の成立に関する一考察— | 禅学研究 通号 56 | 1968-02-20 | 96-97(L) | 詳細 | ![]() | IB00262322A | |
鎌田茂雄 | 初期禅宗の老荘批判 | 宗学研究 通号 10 | 1968-03-31 | 58-64(R) | 詳細 | wait... | IB00069847A | - |
横超慧日 | 柳田聖山:初期禅宗史書の研究 | 仏教学セミナー 通号 7 | 1968-05-25 | 71-75 | 詳細 | ![]() | IB00026445A | - |
大谷哲夫 | 中國初期禪觀の呼吸法と養生說の「養氣」について | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 142-143 | 詳細 | ![]() | IB00002619A | |
金原東英 | 「初期禅宗史の戒律」 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 | 1969-03-01 | 30-36 | 詳細 | wait... | IB00018942A | - |
鎌田茂雄 | 中国禅思想形成の教学的背景 | 東洋文化研究所紀要 通号 49 | 1969-03-30 | 43-116(L) | 詳細 | wait... | IB00011841A | - |
田中良昭 | 初期禅宗と戒律 | 宗学研究 通号 11 | 1969-03-31 | 31-36(R) | 詳細 | wait... | IB00069938A | - |
大谷哲夫 | 中国初期禅観時代における「坐」の形態 | 宗学研究 通号 12 | 1970-03-31 | 198-211(R) | 詳細 | wait... | IB00070247A | - |
福井重宝 | 初期禅思想の研究序説 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 | 1971-10-20 | 117-118(R) | 詳細 | wait... | IB00173878A | - |
荻須純道 | 日本初期禅宗と俊芿律師 | 俊芿律師――鎌倉仏教成立の研究 通号 3 | 1972-03-01 | 169-184 | 詳細 | wait... | IB00052149A | - |
武田忠 | 初期禅宗における観心 | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 213-216 | 詳細 | ![]() | IB00003348A | |
福井重宝 | 初期禅思想の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 | 1972-09-20 | 132-133(R) | 詳細 | wait... | IB00173941A | - |
福井重宝 | 初期禅と還帰思想 | 宗学研究 通号 15 | 1973-03-31 | 128-133(R) | 詳細 | wait... | IB00071263A | - |
椎名宏雄 | 初期禅宗の『心経』注疏 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 146-148(R) | 詳細 | wait... | IB00100060A | - |
柳田聖山 | 北宗禅の思想 | 禅文化研究所紀要 通号 6 | 1974-05-01 | 67-104 | 詳細 | wait... | IB00021104A | - |
福井重宝 | 初期禅における身体論の展開 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 | 1974-08-20 | 58-64(R) | 詳細 | wait... | IB00173995A |