氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
池本重臣 | 後期『無量寿経』の阿弥陀仏論 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 | 1956-09-25 | 11-21 | 詳細 | wait... | IB00032636A | |
大田利生 | 大無量寿経の研究 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 | 1970-06-30 | 95-98 | 詳細 | wait... | IB00013128A | - |
大田利生 | 無量寿経三輩段の一考察 | 印度学仏教学研究 通号 38 | 1971-03-31 | 144-145 | 詳細 | ![]() | IB00003128A | |
本田俊道 | 初期無量寿経における信の研究(一) | 真宗研究会紀要 通号 3 | 1971-12-15 | 56-71 | 詳細 | wait... | IB00036600A | - |
本田俊道 | 初期無量寿経における信の研究 | 真宗研究会紀要 通号 4 | 1973-02-25 | 60-73 | 詳細 | wait... | IB00036607A | - |
小林良信 | 後期無量寿経における聞名について | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 47-49 | 詳細 | ![]() | IB00006643A | |
神舘義朗 | 初期無量寿経と般若思想 | 北陸宗教文化 通号 3 | 1991-03-01 | 1-11 | 詳細 | wait... | IB00029403A | - |
肖越 | 〈初期無量寿経〉における阿弥陀と無量清浄 | 印度學佛敎學硏究 通号 114 | 2008-03-20 | 235-238(R) | 詳細 | ![]() | IB00075201A | |
肖越 | 「無量寿経」の人間観(二) | 日本仏教教育学研究 通号 17 | 2009-03-31 | 56-60(R) | 詳細 | wait... | IB00251624A | |
肖越 | 「初期無量寿経」成立史における『無量清浄平等覚経』 | 佛教大学総合研究所紀要 通号 17 | 2010-03-25 | 45-65(L) | 詳細 | wait... | IB00219179A | |
三谷真澄 | 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本 | 宗教研究 通号 363 | 2010-03-30 | 409-410(R) | 詳細 | wait... | IB00081741A | - |
高橋審也 | 初期無量寿経における出家と在家について | 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 363 | 2013-02-28 | 223-236(R) | 詳細 | wait... | IB00208342A | |
三谷真澄 | ドイツトルファン隊収集の初期無量寿経写本 | 佛教學研究 通号 70 | 2014-03-10 | 1-25(L) | 詳細 | wait... | IB00128424A | - |
壬生泰紀 | 初期無量寿経の総合的研究 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 | 2018-12-01 | 169-181(L) | 詳細 | wait... | IB00181158A | - |
-------- | 壬生泰紀著『初期無量寿経の研究』 | 淨土學 通号 58 | 2021-06-30 | 190-191(R) | 詳細 | wait... | IB00227667A | |
肖越 | 「初期無量寿経」の原典は何か? | 印度學佛敎學硏究 通号 156 | 2022-03-23 | 152-156(L) | 詳細 | wait... | IB00227475A |