氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
土橋秀高 | ペリオ本「出家人受菩薩戒法」について | 仏教学研究 通号 25/26 | 1968-05-15 | 93-148(R) | 詳細 | wait... | IB00012790A | - |
諏訪義純 | 敦煌本「出家人受菩薩戒法巻一序一」について | 禅研究所紀要 通号 1 | 1971-05-01 | 55-64 | 詳細 | ![]() | IB00027064A | - |
諏訪義純 | 天台疏の制旨について | 印度学仏教学研究 通号 41 | 1972-12-31 | 348-350 | 詳細 | ![]() | IB00003489A | |
柴田泰 | 諏訪義純著『中国南北朝仏教史の研究』 | 印度哲学仏教学 通号 12 | 1997-10-30 | 373-374 | 詳細 | wait... | IB00030233A | - |
勝野隆広 | 菩薩戒儀形成に関する一考察 | 天台学報 通号 46 | 2004-11-01 | 55-64(R) | 詳細 | wait... | IB00080188A | - |
阿純章 | 受菩薩戒儀の変遷 | 東アジア仏教研究 通号 3 | 2005-05-31 | 27-44(L) | 詳細 | wait... | IB00059079A | - |
稲本泰生 | 鄮県阿育王塔の本生図と菩薩の捨身行 | 戒律文化 通号 8 | 2011-03-15 | 69-99(R) | 詳細 | wait... | IB00256465A | |
田中健一 | 本生図の変容 | 隋・唐 / アジア仏教美術論集:東アジア2 通号 8 | 2019-03-28 | 289-318(R) | 詳細 | wait... | IB00252367A | |
大津健一 | 『菩薩瓔珞本業経』の三聚浄戒と声聞戒 | 印度學佛敎學硏究 通号 158 | 2022-12-20 | 178-183(L) | 詳細 | wait... | IB00235059A |