INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 写経事業 [SAT] 写経事業 写経亊業 寫経事業 寫経亊業 写經事業 写經亊業 寫經事業 寫經亊業

検索対象: すべて

-- 16 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
写経事業 (11 / 11)  日本 (8 / 72735)  敦煌 (7 / 772)  中国 (6 / 19273)  日本仏教 (6 / 37237)  チベット仏教 (3 / 1847)  チベット (2 / 3167)  光仁 (2 / 2)  吐蕃 (2 / 38)  日本書紀 (2 / 896)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
角山幸洋写経事業従事者の衣料について南都仏教 通号 15 1964-09-25 85-100詳細wait...IB00032248A-
長澤和俊唐代の敦煌(中)東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 118-149(R)詳細wait...IB00200644A
山口瑞鳳吐蕃支配時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 195-232(R)詳細wait...IB00049928A-
廣川堯敏浄土三部経講座敦煌 通号 7 1984-12-14 81-114(R)詳細wait...IB00050005A-
御牧克巳大乗無量寿宗要経講座敦煌 通号 7 1984-12-14 167-172(R)詳細wait...IB00050009A-
西岡祖秀ペリオ蒐集チベット文『無量寿宗要経』の写経生・校勘者一覧印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 96-102(L)詳細ありIB00006350A
西岡祖秀沙州における写経事業講座敦煌 通号 6 1985-08-15 379-394詳細wait...IB00049988A-
古泉圓順『勝鬘経』の受容論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 199-238(R)詳細wait...IB00052939A-
上山大峻敦煌チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 375-394(R)詳細wait...IB00123780A-
栄原永遠男藤原仲麻呂家における写経事業日本古代社会の史的展開 通号 11 1999-03-01 207-225詳細wait...IB00055031A-
新川登亀男日本古代の「方広経」受容前史三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 11 2000-10-30 530-546詳細wait...IB00043879A-
高嶌正人七、八世紀における法華経信仰の受容と展開法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 443-463詳細wait...IB00050505A-
本間孝継最澄の天台法華宗開創についての一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 23 2001-03-20 154-170(R)詳細wait...IB00249531A
森明彦奈良朝末期の奉写一切経群と東大寺実忠正倉院文書研究 通号 7 2001-11-01 92-169(R)詳細wait...IB00040885A-
杉本一樹藤原豊成書状の年紀について正倉院文書研究 通号 7 2001-11-01 16-21(R)詳細wait...IB00040882A-
堀裕王宮からみた仏教の受容と展開宗教の受容と交流 / 日本宗教史 通号 4 2020-11-01 12-40(R)詳細wait...IB00253471A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage