氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
今津洪岳 | 至相寺智儼の無性摂論疏に就いて | 仏書研究 通号 11 | 1915-07-10 | 3-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126019A | - |
今津洪岳 | 薬師寺義聖の事蹟及び其の教義 | 仏書研究 通号 14 | 1915-11-10 | 3-7(R) | 詳細 | wait... | IB00126071A | - |
久保虎賀寿 | 大悲の論理学 | 思想 通号 101 | 1930-10-01 | 1-11 | 詳細 | wait... | IB00035388A | - |
結城令聞 | 唯識學 | ピタカ 通号 305 | 1935-05-05 | 25-28(R) | 詳細 | wait... | IB00243467A | |
丘宗潭 | 筠州洞山悟本禪師語錄講話〔十五〕 | 道元 通号 305 | 1939-12-01 | 26-32(R) | 詳細 | wait... | IB00227923A | |
田中順照 | 事事無碍観への一階梯 | 宗教研究 通号 122 | 1949-10-01 | 123-125 | 詳細 | wait... | IB00031015A | - |
田中順照 | 成唯識論に於ける阿頼耶識 | 東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 122 | 1952-02-01 | 215-236 | 詳細 | wait... | IB00060060A | - |
坂本幸男 | 同体縁起の構造とその意義 | 印度學佛敎學硏究 通号 5 | 1954-09-25 | 1-10 | 詳細 | ![]() | IB00000285A | |
稲垣真哲 | 三縁義の解説 | 西山禅林学報 通号 7 | 1960-11-26 | 61-63 | 詳細 | wait... | IB00059135A | - |
冠賢一 | 霊跡参拝旅行 | 大崎学報 通号 124 | 1969-06-25 | 63-65(R) | 詳細 | wait... | IB00023291A | - |
花円映澄 | 諸宗念仏教義の概観 | 宗学院論輯 通号 5 | 1976-01-15 | 98-144 | 詳細 | wait... | IB00028318A | - |
石垣源瞻 | 観無量寿経の要旨 | 西山学報 通号 25 | 1976-03-20 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00106698A | - |
根無一力 | 華厳教学に及ぼせる唯識思想の影響 | 龍谷大学大学院紀要 通号 3 | 1981-03-05 | 102-107 | 詳細 | wait... | IB00014010A | - |
君野諦賢 | 他筆鈔定散料簡門について | 西山学報 通号 32 | 1984-03-30 | 115-117(R) | 詳細 | wait... | IB00107123A | - |
堀本賢順 | 西山證空の釈尊観 | 日本仏教学会年報 通号 50 | 1985-01-01 | 283-298 | 詳細 | ![]() | IB00011279A | |
石井公成 | 無窮から法爾へ | 仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 50 | 1985-06-30 | 285-301(R) | 詳細 | wait... | IB00045561A | - |
長谷川是修 | 菩薩戒と観経 | 西山学報 通号 34 | 1986-03-30 | 1-43(R) | 詳細 | wait... | IB00108111A | - |
稲葉是邦 | 二尊二級について | 西山学報 通号 36 | 1988-03-30 | 79-83(R) | 詳細 | wait... | IB00108332A | - |
伊藤正順 | 伝証空上人撰『定散料簡義』の成立問題再考 | 仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 36 | 1992-12-20 | 3-31(R) | 詳細 | wait... | IB00176968A | - |
伊藤正順 | 本山義における『観経疏』解釈の特徴 | 印度学仏教学研究 通号 84 | 1993-03-25 | 134-138 | 詳細 | ![]() | IB00008215A |