氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中野幡能 | 八幡信仰の二元的性格 | 宗教研究 通号 144 | 1955-07-25 | 36-57 | 詳細 | wait... | IB00031039A | - |
近藤喜博 | 高山寺新八幡宮と僧形八幡御影 | 佛敎藝術 通号 28 | 1956-06-20 | 51-65 | 詳細 | wait... | IB00034462A | |
建内光儀 | 石清水八幡宮の御神祭 | 宗教研究 通号 186 | 1965-10-31 | 128-130(R) | 詳細 | wait... | IB00105975A | - |
中村節 | 田原藤太伝説についての一考察 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 165-166(R) | 詳細 | wait... | IB00102271A | - |
吉原浩人 | 大江匡房と八幡信仰 | 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 9 | 1982-03-01 | 51-60 | 詳細 | wait... | IB00024187A | - |
吉原浩人 | 『続本朝往生伝』の一考察 | 仏教論叢 通号 26 | 1982-09-10 | 124-127(R) | 詳細 | wait... | IB00069336A | - |
梅谷繁樹 | 融通念仏の流れの中で一遍を考える | 時宗教学年報 通号 11 | 1983-03-31 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00128578A | - |
中野幡能 | 八幡神と弥勒神 | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 1-16(R) | 詳細 | wait... | IB00094593A | - |
景山春樹 | 神道と仏教 | 総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 | 1984-09-20 | 208-228(R) | 詳細 | wait... | IB00189480A | - |
上島有 | 鎌倉末・南北朝期の東寺 | 弘法大師と真言宗 / 日本仏教宗史論集 通号 4 | 1984-12-01 | 208-236(R) | 詳細 | wait... | IB00054034A | - |
今井雅晴 | 北条時政の信仰(上) | 仏教史学研究 通号 4 | 1986-11-22 | 83-110(L) | 詳細 | wait... | IB00039377A | - |
吉原浩人 | 『八幡御因位縁起』生成の背景 | PHILOSOPHIA 通号 74 | 1987-03-01 | 91-105 | 詳細 | wait... | IB00024148A | - |
渡辺雄二 | 九州の八幡縁起絵 | 佛敎藝術 通号 181 | 1988-11-30 | 96-116(R) | 詳細 | wait... | IB00080969A | |
笠井正弘 | 日蓮における八幡信仰について | 宗教研究 通号 279 | 1989-03-31 | 277-277(R) | 詳細 | wait... | IB00092043A | - |
相沢正彦 | 土佐光茂筆由原八幡宮縁起制作の周辺 | 日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 279 | 1989-11-01 | 531-563(R) | 詳細 | wait... | IB00048491A | - |
吉原浩人 | 『筥崎宮記』考 | 東洋の思想と宗教 通号 7 | 1990-06-16 | 24-39(R) | 詳細 | wait... | IB00073427A | - |
青木淳 | 東大寺僧形八幡神像の結縁交名 | 密教図像/密教図像学会 通号 12 | 1993-12-21 | 72-101 | 詳細 | wait... | IB00040014A | |
吉田茂穂 | 八幡信仰について | 東方 通号 12 | 1996-12-31 | 35-44(L) | 詳細 | wait... | IB00029703A | - |
山本義孝 | 彦山四十九窟の信仰 | 山岳修験 通号 19 | 1997-10-30 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00040964A | - |
戸田孝重 | 法明上人伝の研究 | 法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 19 | 1998-10-01 | 58-67(R) | 詳細 | wait... | IB00050798A | - |