氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
梶芳光運 | 般若経の翻訳に就いて | 智山学報 通号 | 1935-10-21 | 157-173(R) | 詳細 | wait... | IB00149682A | |
平川彰 | 九分十二部経の原型と大乗経典との関係 | 仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 | 1964-03-31 | 93-110(R) | 詳細 | wait... | IB00047204A | - |
佐々木孝憲 | 竺法護の訳経について | 法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 | 1972-03-20 | 471-506(R) | 詳細 | wait... | IB00050314A | - |
真野龍海 | 般若経の修行者とその行 | 仏教の実践原理 通号 4 | 1977-12-01 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00052057A | - |
後藤義乗 | パラレルな文を見つける方法―相関係数の利用 | 印度學佛敎學硏究 通号 114 | 2008-03-20 | 57-61(L) | 詳細 | ![]() | IB00075852A |