氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
峰島旭雄 | 西田哲学における<無>の思想の一考察 | 仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 | 1975-11-20 | 895-906 | 詳細 | wait... | IB00046765A | - |
矢崎彰 | 東洋文化の基礎づけとしての西田哲学 | 比較思想研究 通号 19 | 1993-03-30 | 188-191(R) | 詳細 | wait... | IB00074410A | - |
森哲郎 | 《経験と言葉》あるいは《表現》 | 経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書 通号 3 | 1995-03-15 | 86-115(R) | 詳細 | wait... | IB00205985A | |
小坂国継 | 西田哲学と仏教 | 現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 | 2000-06-24 | 164-180(R) | 詳細 | wait... | IB00054652A | - |
槻木裕 | 西田における観念論的判断論の形成 | 比較思想研究(別冊) 通号 35 | 2009-03-31 | 53-56(R) | 詳細 | wait... | IB00073103A | - |
杉岡孝紀 | 西田哲学と親鸞思想(三) | 浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 | 2018-03-13 | 149-169(R) | 詳細 | - | IB00226875A |