氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
白川琢磨 | 宗教生活史の深層分析 | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 221-222(R) | 詳細 | wait... | IB00094394A | - |
沼田健哉 | 生駒の神々 (2)修験道 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 305-306(R) | 詳細 | wait... | IB00175873A | - |
佐藤俊晃 | 近世村落社会における修験と曹洞宗寺院 | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 237-241(R) | 詳細 | wait... | IB00063696A | - |
佐藤俊晃 | 「世襲」の視点から見る修験寺院と曹洞宗寺院 | 教化研修 通号 37 | 1994-03-31 | 263-268(R) | 詳細 | wait... | IB00066573A | - |
山本世紀 | 里修験の生活 | 民衆宗教の構造と系譜 通号 37 | 1995-04-01 | 348-376(R) | 詳細 | wait... | IB00053729A | - |
伊藤辰典 | 仙台藩における修験道組織の展開 | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 397-398(R) | 詳細 | wait... | IB00109009A | - |
宇高良哲 | 近世における修験僧の自身引導問題について | 日本仏教の形成と展開 通号 315 | 2002-10-01 | 558-574(R) | 詳細 | wait... | IB00055287A | - |
岡尾将秀 | 修験寺院の変容 | 宗教と社会 通号 18 | 2012-06-16 | 118-119(L) | 詳細 | ![]() | IB00211565A | |
鈴木正崇 | 修験道とは何か | 総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 18 | 2021-04-26 | 248-273(R) | 詳細 | wait... | IB00211034A |