氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
若林隆光 | 聖徳太子に於ける信の問題 | 佛教論叢 通号 3 | 1954-03-10 | 50-53(R) | 詳細 | wait... | IB00162909A | - |
撫尾正信 | 南朝士大夫の仏教信受について | 佐賀龍谷学会紀要 通号 5 | 1957-12-30 | 39-72(L) | 詳細 | wait... | IB00020639A | - |
遠山諦虔 | 往・還思想をめぐる二三の解釈について | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 76-77(R) | 詳細 | wait... | IB00103317A | - |
森正行 | 法華経における信の構造について | 宗教研究 通号 210 | 1972-03-31 | 135-136(R) | 詳細 | wait... | IB00101264A | - |
庵谷行亨 | 本尊抄末註における受持の概念 | 日蓮教学研究所紀要 通号 1 | 1974-03-25 | 55-81(R) | 詳細 | ![]() | IB00023767A | |
若林信受 | 帰命と無我の定義について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 23 | 1979-03-31 | 77-89 | 詳細 | wait... | IB00032926A | - |
若林信受 | 阿耨多羅三藐三菩提について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 26 | 1982-02-28 | 25-37 | 詳細 | wait... | IB00032959A | - |
若林信受 | 極楽と浄土について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 29 | 1984-12-25 | 16-28 | 詳細 | wait... | IB00032992A | - |
岡島秀隆 | 道元禅師の思惟の構造 | 印度學佛敎學硏究 通号 74 | 1989-03-20 | 230-235 | 詳細 | ![]() | IB00007189A | |
西川宗一 | 戦国時代本願寺の葬礼 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 35 | 1991-03-30 | 57-74(R) | 詳細 | wait... | IB00216563A | |
金煐泰 | 韓国の金剛経信奉と「金剛経纂」について | 金剛般若経の思想的研究 通号 35 | 1999-10-29 | 479-492(R) | 詳細 | wait... | IB00051756A | - |
長野寂然 | 『阿彌陀経』に見る行法 | 天台学報 通号 47 | 2005-11-01 | 163-168 | 詳細 | wait... | IB00057258A | - |
渡邊寶陽 | Background of the Formation of Nichiren's Theory of Daimoku-Juji | 印度学仏教学研究 通号 112 | 2007-03-25 | 139-147(L) | 詳細 | ![]() | IB00074558A | |
秦慧洲 | 寂室堅光の教化思想について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 | 2022-06-30 | 73-78(R) | 詳細 | wait... | IB00230506A |