氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
末光義史 | 私学二法と宗門保育 | 教化研修 通号 20 | 1977-03-31 | 89-90(R) | 詳細 | wait... | IB00071714A | - |
佐々木秀甫 | 福祉をいかすみち | 仏教福祉 通号 4 | 1977-11-01 | 191-196(R) | 詳細 | wait... | IB00137418A | - |
堪山泰学 | 宗門保育における教化の一考察(五) | 教化研修 通号 28 | 1984-03-31 | 437-440(R) | 詳細 | wait... | IB00071472A | - |
伊藤寿子 | 時 流れはくりかえす | 仏教福祉 通号 13 | 1987-03-30 | 107-109(R) | 詳細 | wait... | IB00138030A | - |
佐藤達全 | 保育科学生の宗教的背景 | 教化研修 通号 31 | 1988-03-31 | 292-297(R) | 詳細 | wait... | IB00065088A | - |
佐藤達全 | 仏教保育と保育・教育実習 | 教化研修 通号 36 | 1993-03-31 | 138-145(R) | 詳細 | wait... | IB00065343A | - |
上村映雄 | 仏教と保育 | 教化研修 通号 37 | 1994-03-31 | 64-74(R) | 詳細 | wait... | IB00066401A | - |
森本昌和 | 宗教と人権問題 | 教化研修 通号 37 | 1994-03-31 | 192-197(R) | 詳細 | wait... | IB00066529A | - |
鏡島眞理子 | 蒲原梅花幼稚園における宗教教育の実践について | 教化研修 通号 44 | 2000-03-31 | 229-233(R) | 詳細 | wait... | IB00070494A | - |
佐藤達全 | 保育と仏教行事 | 教化研修 通号 45 | 2001-03-31 | 165-169(R) | 詳細 | wait... | IB00070527A | - |
志田利 | 地域をささえた寺と農繁期託児所 | 身延山大学仏教学部紀要 通号 3 | 2002-10-13 | 1-12(R) | 詳細 | wait... | IB00061436A | - |
佐藤達全 | 曹洞宗保育のめざすべきもの | 教化研修 通号 48 | 2004-03-31 | 239-243(R) | 詳細 | wait... | IB00071246A | - |
村田祖澄 | 幼少時から宗教的情操を高めるために | 天台学報 通号 48 | 2006-11-01 | 203-209(R) | 詳細 | wait... | IB00080396A | - |
駒井美智子 | 保育園の行事に関する研究 | 日本仏教教育学研究 通号 15 | 2007-03-01 | 60-65 (R) | 詳細 | wait... | IB00062273A | - |
佐藤達全 | 幼稚園における仏教保育と保育園における仏教保育 | 日本仏教教育学研究 通号 18 | 2010-03-31 | 170-174(R) | 詳細 | wait... | IB00258538A | |
大島純代 | 保育園の園長と住職してます | 禅文化 通号 236 | 2015-04-25 | 34-39(R) | 詳細 | wait... | IB00147009A | |
山室吉孝 | パネルディスカッション・質疑応答 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 | 2018-03-31 | 65-80(R) | 詳細 | wait... | IB00191058A | - |