氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
真鍋広済 | 地蔵菩薩俗談 (完) | 密教研究 通号 65 | 1938-03-10 | 71-81 | 詳細 | wait... | IB00015407A | |
亀山卓郎 | 俚謡・俚諺を賛した白隠の画 | 禅文化 通号 129 | 1988-07-25 | 48-70(R) | 詳細 | wait... | IB00081286A | - |
大澤広嗣 | 鏡島寛之によるイスラーム研究の史的意義 | 宗学研究 通号 44 | 2002-03-31 | 205-210(R) | 詳細 | wait... | IB00063033A | - |
小山一乗 | 金銭に関する俚諺で考える宗教教育 | 仏教経済研究 通号 45 | 2016-05-31 | 67-94(R) | 詳細 | wait... | IB00200320A | |
藤井麻央 | 明治期の黒住教からみた教派神道の展開 | 宗教研究 通号 403 | 2022-06-30 | 99-122(R) | 詳細 | wait... | IB00224591A |