氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤堂俊章 | 五重相伝について | 教化研究 通号 1 | 1990-03-31 | 6-30(R) | 詳細 | ![]() | IB00214336A | |
真柄和人 | 『真葛伝語』について | 浄土宗学研究 通号 34 | 2008-03-31 | 115-117(R) | 詳細 | wait... | IB00080845A | - |
真柄和人 | 『真葛伝語』 | 浄土宗学研究 通号 34 | 2008-03-31 | 1-66(R) | 詳細 | wait... | IB00080823A | - |
林田康順 | 『法然上人のご法語④─伝語編─』刊行プロジェクト活動報告 | 教化研究 通号 25 | 2014-11-25 | 24-27(R) | 詳細 | ![]() | IB00204853A | |
齊藤隆信 | 平成26年度佛教大学法然仏教学研究センター活動報告 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 1 | 2015-03-25 | 109-137(L) | 詳細 | wait... | IB00157975A | |
坂本亮太 | 龍蔵院明算和尚伝語 | 弘法大師と高野参詣 通号 1 | 2015-09-19 | 265(R) | 詳細 | wait... | IB00229341A | |
本庄良文 | 平成27年度佛教大学法然仏教学研究センター活動報告 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 2 | 2016-03-25 | 89-114(L) | 詳細 | ![]() | IB00157995A | |
眞柄和人 | 第三部門 伝宗伝戒班 『真葛伝語』諸本蒐集および教理的根拠の探索 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 | 2019-03-25 | 107-109(L) | 詳細 | ![]() | IB00202551A | |
眞柄和人 | 『真葛傳語』諸本紹介 | 浄土宗学研究 通号 45 | 2019-03-31 | 118-122(R) | 詳細 | wait... | IB00221099A | |
眞柄和人 | 第三部門 伝宗伝戒班 『真葛伝語』諸本蒐集および教理的根拠の探索 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 | 2020-03-25 | 162-163(L) | 詳細 | ![]() | IB00202742A | |
眞柄和人 | 第三部門 伝宗伝戒班 『真葛伝語』諸本蒐集および教理的根拠の探索 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 | 2021-03-25 | 130(L) | 詳細 | ![]() | IB00213825A | |
眞柄和人 | 第三部門 伝宗伝戒班 『真葛伝語』諸本蒐集および教理的根拠の探索 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 | 2022-03-25 | 118(R) | 詳細 | ![]() | IB00226822A | |
八橋秀法 | 教学研究Ⅱ(京都分室) | 教化研究 通号 33 | 2022-09-10 | 56-58(R) | 詳細 | ![]() | IB00242978A | |
眞柄和人 | 『真葛伝語』諸本蒐集および教理的根拠の探索 | 佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 | 2023-03-25 | 116(L) | 詳細 | ![]() | IB00240901A |