氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤嶋胆岳 | 小説的釈尊 | 東洋哲学 通号 | 1894-08-02 | 238-239 | 詳細 | wait... | IB00042802A | - |
blank!!!!! | 日蓮上人の略伝 | 東洋哲学 通号 | 1895-02-02 | 517-519 | 詳細 | wait... | IB00042832A | - |
小笠原毅堂 | 玉沢桓睿師 | 大崎学報 通号 12 | 1910-06-01 | 21-47(R) | 詳細 | wait... | IB00022153A | - |
妻木直良 | 新羅の高僧円測法師 | 大崎学報 通号 31 | 1913-11-25 | 103-107(R) | 詳細 | wait... | IB00022319A | - |
-------- | 戒律伝来記其他 | 仏書研究 通号 7 | 1915-03-10 | 4-7(R) | 詳細 | wait... | IB00125923A | - |
今津洪岳 | 至相寺智儼の無性摂論疏に就いて | 仏書研究 通号 11 | 1915-07-10 | 3-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126019A | - |
今津洪岳 | 光統律師の華厳経疏に就て | 仏書研究 通号 13 | 1915-10-10 | 3-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126065A | - |
岩田教円 | 園城寺伝記并寺門伝記補録解題 | 仏書研究 通号 14 | 1915-11-10 | 7-10(R) | 詳細 | wait... | IB00126072A | - |
高瀬承厳 | 智証大師請来曼荼羅に就いて(上) | 仏書研究 通号 14 | 1915-11-10 | 14-15(R) | 詳細 | wait... | IB00126075A | - |
大槻快尊 | 大師の御伝記を読みて | 智山学報 通号 3 | 1916-06-17 | 96-98(R) | 詳細 | wait... | IB00148658A | - |
大屋徳城 | 鎌倉時代の浄土教史に関する疑問 | 仏書研究 通号 25 | 1916-11-10 | 10-14(R) | 詳細 | wait... | IB00126320A | |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て | 仏書研究 通号 37 | 1918-01-01 | 2-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126550A | - |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て(二) | 仏書研究 通号 38 | 1918-02-20 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126569A | - |
馬田行啓 | 支那仏教史上に於ける羅什三蔵の位置 | 大崎学報 通号 50 | 1918-08-04 | 66-74 | 詳細 | wait... | IB00022448A | - |
境野黄洋 | 聖徳太子に就て | 大崎学報 通号 50 | 1918-08-04 | 90-93 | 詳細 | wait... | IB00022450A | - |
高瀬承厳 | 三井寺公胤僧正に就て(下) | 仏書研究 通号 44 | 1918-08-20 | 5-10(R) | 詳細 | wait... | IB00126623A | |
矢吹慶輝 | 支那仏家古伝記類雑目(一) | 仏書研究 通号 50 | 1919-02-20 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126715A | - |
高瀬承厳 | 園城寺戒壇の研究(下) | 仏書研究 通号 54 | 1919-06-20 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126751A | - |
高瀬承厳 | 前大僧正公顕伝考 | 仏書研究 通号 61 | 1920-02-20 | 1-9(R) | 詳細 | wait... | IB00126781A | - |
藤本了泰 | 知恩寺岌州伝之補正(上) | 仏教学雑誌 通号 61 | 1921-01-10 | 17-22(R) | 詳細 | wait... | IB00040596A | - |