氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松平實亮 | 台密の教相 | 智山学報 通号 4 | 1917-06-17 | 19-23(R) | 詳細 | wait... | IB00148668A | - |
金山穆韶 | 大日経の教主に就て (四) | 密教研究 通号 49 | 1933-07-25 | 12-39 | 詳細 | ![]() | IB00015293A | |
藤原凌雪 | 懐感の念仏思想 | 真宗学 通号 9 | 1953-07-01 | 56-66 | 詳細 | wait... | IB00012229A | - |
高木豊 | 「録外」遺文に関する書誌学的覚え書 | 日蓮聖人研究 通号 9 | 1972-10-01 | 525-555(R) | 詳細 | wait... | IB00054333A | - |
石川力山 | 曹洞宗宏智派の五位思想 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 154-155(R) | 詳細 | wait... | IB00100165A | - |
塩竈義弘 | 当麻曼陀羅考 | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 188-192(R) | 詳細 | wait... | IB00072106A | - |
普賢大円 | 原始宗学に於ける聖浄論の開展 | 宗学院論輯 通号 8 | 1976-02-15 | 121-160 | 詳細 | wait... | IB00028352A | - |
才川雅明 | 「宝性論」と「仏性論」の三身説 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 | 1986-01-30 | 251-255(R) | 詳細 | wait... | IB00177032A | |
楠淳証 | 唯識思想と西方願生思想 | 龍谷教学 通号 24 | 1989-06-01 | 7-15 | 詳細 | wait... | IB00030696A | - |
佐久間秀範 | 玄奘における<仏身>の扱い方 | 仏教文化 通号 25 | 1989-12-10 | 94-108(L) | 詳細 | wait... | IB00038333A | - |
小林靖典 | 道場観所観の本尊に対する一考察 | 現代密教 通号 5 | 1991-03-31 | 90-103 | 詳細 | ![]() | IB00059445A | - |
苫米地誠一 | 興教大師覚鑁の教主観について(一) | 興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 5 | 1992-12-12 | 251-270 | 詳細 | wait... | IB00047854A | - |
西本照真 | 『釈浄土群疑論』の阿弥陀身土観 | 仏教文化 通号 30 | 1993-05-01 | 50-64(L) | 詳細 | wait... | IB00038342A | - |
中村本然 | 道範の浄土観 | 高野山大学論叢 通号 29 | 1994-02-21 | 131-148(R) | 詳細 | wait... | IB00014439A | |
小林靖典 | 中性院頼瑜の加持身説について(2) | 現代密教 通号 11 | 1995-03-01 | 17-33 | 詳細 | ![]() | IB00059524A | - |
佐藤俊哉 | 聖と俗の境界線上において | 現代密教 通号 15 | 1995-03-01 | 239-250 | 詳細 | ![]() | IB00059581A | - |
窪田哲正 | 実導仁空の大日・法華教主論 | 勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 15 | 1996-02-23 | 497-516(R) | 詳細 | wait... | IB00043499A | |
小林靖典 | 中性院頼瑜の加持身説について | 現代密教 通号 10 | 1998-03-30 | 77-90 | 詳細 | ![]() | IB00059513A | - |
小林正博 | 日蓮文書の研究 | 印度学仏教学研究 通号 103 | 2003-12-20 | 218-221(L) | 詳細 | ![]() | IB00010273A | |
柴田泰山 | 道誾『観経疏』について | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 257-258 | 詳細 | wait... | IB00057992A | - |