氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
荒牧典俊 | 菩薩行と戒 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 66-94 | 詳細 | wait... | IB00010801A | - |
金岡秀友 | 密教における戒律の特色 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 95-111 | 詳細 | wait... | IB00010802A | - |
泰本融 | 吉蔵における戒の精神 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 129-145 | 詳細 | wait... | IB00010804A | - |
平野真完 | 月灯三昧経における戒の問題 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 47-65 | 詳細 | wait... | IB00010800A | - |
宮林昭彦 | 道宣の戒律観 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 146-155 | 詳細 | wait... | IB00010805A | - |
佐々木教悟 | 戒律と僧伽 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 17-26 | 詳細 | wait... | IB00010798A | - |
高橋尭昭 | 戒とその基盤 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00010797A | - |
中川善教 | 有部の戒体 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 27-46 | 詳細 | wait... | IB00010799A | - |
土橋秀高 | 大乗戒と小乗戒 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 112-128 | 詳細 | wait... | IB00010803A | - |
小川貫弌 | 近世中国仏教における戒の変容 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 156-178 | 詳細 | wait... | IB00010806A | - |
浜田耕生 | 日本の浄土教における戒について | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 297-314 | 詳細 | wait... | IB00010814A | - |
山崎泰広 | 弘法大師の三昧耶戒観 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 250-265 | 詳細 | wait... | IB00010811A | - |
金治勇 | 自覚と戒 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 216-232 | 詳細 | wait... | IB00010809A | - |
吉岡義豊 | 仏教の影響による道教戒の形成 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 179-202 | 詳細 | wait... | IB00010807A | - |
野村燿昌 | 建徳六年の破仏について | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 203-215 | 詳細 | wait... | IB00010808A | - |
鏡島元隆 | 禅戒の成立と円頓戒 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 266-280 | 詳細 | wait... | IB00010812A | - |
藤原了然 | 法然教学に於ける戒の意義 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 281-296 | 詳細 | wait... | IB00010813A | - |
堀内寛仁 | 密教に於ける戒律 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 233-249 | 詳細 | wait... | IB00010810A | - |
細川行信 | 親鸞の「無戒名字ノ比丘」について | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 335-347 | 詳細 | wait... | IB00010816A | - |
石垣源胆 | 西山に於ける円頓戒の問題 | 日本仏教学会年報 通号 32 | 1967-03-01 | 315-334 | 詳細 | wait... | IB00010815A | - |