氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
逸見梅栄 | 満蒙の仏教美術 | 密教研究 通号 71 | 1939-11-15 | 71-78 | 詳細 | wait... | IB00015453A | |
禿氏祐祥 | 仏堂内部の装飾としての壁画 | 仏教史学 通号 71 | 1949-07-25 | 59-69(R) | 詳細 | wait... | IB00154486A | |
竹田聴州 | 或る無名村落寺院の境内仏堂とその前生 | 仏教史学 通号 71 | 1957-03-20 | 1-30(R) | 詳細 | wait... | IB00164754A | - |
淺野淸 | 平安時代の仏堂 | 佛敎藝術 通号 35 | 1958-08-01 | 41-61(R) | 詳細 | wait... | IB00096558A | |
大橋俊雄 | 近世浄土宗史の諸問題 | 近世仏教 史料と研究 通号 35 | 1962-04-01 | 1-8(R) | 詳細 | wait... | IB00041569A | - |
浅野清 | 鎌倉時代の仏堂 | 佛敎藝術 通号 50 | 1962-12-20 | 72-88(R) | 詳細 | wait... | IB00097177A | |
浅野清 | 山陰の仏寺建築 | 仏教芸術 通号 60 | 1966-04-30 | 107-127(R) | 詳細 | wait... | IB00103055A | |
鈴木充 | 西大寺の建造物 | 仏教芸術 通号 62 | 1966-10-05 | 78-79(R) | 詳細 | wait... | IB00104287A | |
浅野清 | 室町時代の仏堂 | 仏教芸術 通号 63 | 1966-12-25 | 21-50(R) | 詳細 | wait... | IB00104301A | |
浅野清 | 日本の仏堂 | 仏教芸術 通号 69 | 1968-12-05 | 2-15(R) | 詳細 | wait... | IB00104543A | |
福山敏男 | 石山寺・保良宮と良弁 | 南都仏教 通号 31 | 1973-12-16 | 25-38(R) | 詳細 | wait... | IB00032319A | - |
竹田聴洲 | 持仏堂の発展と収縮 | 日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 31 | 1976-01-11 | 501-513(R) | 詳細 | wait... | IB00048597A | - |
堀越敏夫 | 鎌倉法華堂に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 48 | 1976-03-31 | 134-135 | 詳細 | ![]() | IB00004188A | |
薗田香融 | わが国における内道場の起源 | 仏教の歴史と文化 通号 48 | 1980-12-15 | 373-395(R) | 詳細 | wait... | IB00046283A | - |
井上博文 | 初期日蓮教団における寺院の成立と性格 | 日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 48 | 1983-06-01 | 455-497(R) | 詳細 | wait... | IB00045973A | |
坂詰秀一 | 関東 | 寺院 / 新版仏教考古学講座 通号 2 | 1984-06-05 | 163-183(R) | 詳細 | - | IB00189676A | |
大嶋京子 | 義県万仏堂の現況 | 佛敎藝術 通号 159 | 1985-04-10 | 111-128(R) | 詳細 | - | IB00086967A | |
長谷川良夫 | 法華経寺祖師堂について | 佛敎藝術 通号 160 | 1985-05-30 | 116-117(R) | 詳細 | - | IB00086980A | |
神英雄 | 古代陸奥国における寺院の性格と成立事情 | 日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 160 | 1986-04-03 | 123-159(R) | 詳細 | - | IB00045441A | - |
山岸常人 | 「中世仏堂」における後戸 | 佛敎藝術 通号 167 | 1986-07-30 | 80-96(R) | 詳細 | - | IB00086322A |