氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
blank!!!!! | 寺田福寿氏逝く | 東洋哲学 通号 | 1894-07-02 | 212-212 | 詳細 | wait... | IB00042799A | - |
浜田本悠 | 独逸青年運動とその宗教態度 | 大崎学報 通号 66 | 1925-03-10 | 61-69 | 詳細 | wait... | IB00022581A | - |
山内脩謙 | 北野元峰禪師 | 現代佛教 通号 48 | 1928-04-01 | 73-80(R) | 詳細 | wait... | IB00216158A | |
倉田百三 | 政治の宗教的基礎(承前) | 現代佛教 通号 103 | 1933-04-01 | 8-17(R) | 詳細 | wait... | IB00188310A | - |
福田行誡 | 三条愚弁 | 仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 | 1965-05-25 | 145-150(R) | 詳細 | wait... | IB00174291A | - |
梅辻昭音 | 大乗無量寿荘厳経の特相 | 浄土宗学研究 通号 2 | 1968-03-31 | 291-310(R) | 詳細 | wait... | IB00082591A | - |
賀幡亮俊 | 無量壽經諸本に於ける蓮華化生の問題 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 362-365 | 詳細 | ![]() | IB00002682A | |
橋本芳契 | ツォンカパの中道思想について | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 86-88(R) | 詳細 | wait... | IB00102572A | - |
藤永清徹 | 真俗二諦論 | 宗学院論輯 通号 25 | 1976-03-15 | 1-43 | 詳細 | wait... | IB00028456A | - |
桐渓順忍 | 宗教生活に就いての一問題 | 宗学院論輯 通号 33 | 1976-03-15 | 30-44 | 詳細 | wait... | IB00028514A | - |
藤末義城 | 大経五悪段の教義的研究 | 宗学院論輯 通号 33 | 1976-03-15 | 112-123 | 詳細 | wait... | IB00028518A | - |
色井秀譲 | 大阿弥陀経疑点若干 | 印度學佛敎學硏究 通号 48 | 1976-03-31 | 77-82 | 詳細 | ![]() | IB00004177A | |
古賀英彦 | 古寺探訪 | 禅文化 通号 83 | 1976-12-20 | 46-51(R) | 詳細 | wait... | IB00088307A | - |
子安宣邦 | 「誠」と近世的知の位相 | 総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 83 | 1982-09-20 | 376-385(R) | 詳細 | wait... | IB00230877A | |
関牧翁 | わが授業師を語る | 禅文化 通号 109 | 1983-07-25 | 44-50(R) | 詳細 | wait... | IB00084224A | - |
松岡由香子 | 阿弥陀伝承の起源 | 宗教研究 通号 263 | 1985-03-01 | 193-194 | 詳細 | wait... | IB00031547A | - |
遠山諦虔 | 親鸞と哲学 | 総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 263 | 1985-06-20 | 306-317(R) | 詳細 | wait... | IB00228153A | |
丘山新 | 『阿弥陀過度人道経』 | 印度學佛敎學硏究 通号 69 | 1986-12-25 | 68-71 | 詳細 | ![]() | IB00006649A | |
芦田肇 | 鄭振鐸とタゴール文学 | 東洋文化研究所紀要 通号 103 | 1987-03-31 | 219-285(L) | 詳細 | wait... | IB00011881A | - |
福嶋寛隆 | 明治初年の民衆教化 | 歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 103 | 1988-04-01 | 1025-1057(R) | 詳細 | wait... | IB00048622A | - |