INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 五濁 [SAT] 五濁 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 62 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (30 / 72735)  五濁 (25 / 25)  親鸞 (21 / 9857)  中国 (20 / 19273)  五濁悪世 (20 / 20)  浄土教 (17 / 5996)  日本仏教 (16 / 37237)  インド (15 / 21722)  仏教学 (11 / 8605)  曇鸞 (11 / 1594)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村義明濁末の靈光棲神 通号 6 1917-02-20 51-53(R)詳細ありIB00213161A
鈴木順䁱宗祖の御生涯棲神 通号 8 1918-04-15 63-64(R)詳細ありIB00213747A
高楠順次郎闘諍の世界より平和の世界へ現代佛教 通号 33 1927-01-01 2-10(R)詳細wait...IB00204535A
赤沼智善五濁と法滅の思想に就て仏教研究 通号 25 1927-02-10 1-24詳細wait...IB00024707A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(上)支那仏教史学 通号 25 1937-04-25 1-20詳細wait...IB00024245A-
望月信亨起信論の専念阿弥陀仏説に就て浄土学 通号 13 1938-08-05 1-7(R)詳細wait...IB00016983A-
石上善応煩悩の語について佛教論叢 通号 7 1958-12-15 110-113(R)詳細wait...IB00163113A-
紀野一義on the influence of the Vajracchedikā upon the Saddharma-puṇḍarīka-sūtra印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 25-29(L)詳細ありIB00001446A
藤堂恭俊The Critical Views, or the Sense of Uneasiness, in Chinese Buddhism and Their Relief印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 1-6(L)詳細ありIB00001524A
朝山幸彦Pañcakaṣāya (五濁) に關する一考察印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 182-184詳細ありIB00002328A
村石恵照曇鸞浄土教と其の時代背景東洋大学大学院紀要 通号 5 1969-03-25 51-58詳細wait...IB00027649A-
香川孝雄浄土教における危機思想浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 123-145(R)詳細wait...IB00082830A-
香川孝雄浄土教の危機観印度学仏教学研究 通号 35 1969-12-25 286-289詳細ありIB00002860A
石上善応阿弥陀経の浄土思想鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 35 1972-05-08 7-25(R)詳細wait...IB00148063A-
山本一雄宗祖に於ける愚禿の歴史的及び人間観的意義龍谷教学 通号 7 1972-06-30 34-46詳細wait...IB00030505A-
沖誠諦厭欣思想への一考察龍谷教学 通号 8 1973-06-30 149-161詳細wait...IB00030523A-
田村晃祐最澄における国界守護の根拠仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 8 1975-10-10 427-446(R)詳細wait...IB00180227A-
丸山孝雄中国における末法思想法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 377-425(R)詳細wait...IB00050354A-
桐渓順忍安楽集に現はれたる人間観宗学院論輯 通号 31 1976-03-15 89-110詳細wait...IB00028494A-
水戸善英聖浄二門論宗学院論輯 通号 31 1976-03-15 155-203詳細wait...IB00028497A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage